アイコン相談

同居のメリット・デメリット 光熱費等の負担は??

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/09/12| | 回答数(37)
結婚6年目 子供は二人目妊娠中で共働きしています。

まだ確定ではないのですが、もしかしたら来年は同居するかも
しれません。
義母は悪い人ではないのですが、はっきり物を言うタイプで
見栄っ張りな所があり、お金にはうるさいです。

今は、車で30分くらいの距離で月に1回会うか合わないか
の距離なので関係はいい方?かなとも思います。

しかし同居となると・・・・お互いの悪い所ばかり見てしまい
私自身ストレス溜まるのではと思っています。

メリットもありますが、デメリットが大きいような感じがしています。メリットは子供の園の送り迎え・病気の時は見てもらえるくらいかな。

後、光熱費はどうされていますか?

今後の参考にしたいので、宜しくお願いします。
2012/08/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2012/08/29
義両親と同居、光熱費は半額出し合ってます。

メリットは、やはり困った時に助けてもらえる事ですね。
私は義母に甘え過ぎなくらい頼りにしてます。
妊娠中は上の子の遊び相手になってもらったり、悪阻が酷い時にはオムツ替えまで手伝ってもらいました。
出産後は、幼稚園の送り迎えに、私と上の子がゆっくりお風呂に入れるようにと、進んで下の子を預かってくれます。
家事で手が放せず泣きっぱなしにさせていれば、わざわざ3階まで上がってきてくれて、私の手が空くまで抱っこしてあやしてくれたりと、義母さんが居なかったら、一人テンパってストレスが凄かったかも。

私は同居して良かったと思ってます。
同居解消されたらお手上げなくらい(^_^;)
追記です | 2012/08/29
同居するにあたり、よくルールを決めておくと言う方々がいますが、あまり意味がないと感じます。
一つ屋根の下で暮らすのですから、目につけばお互い言いたい事も出てくるし、つい手が出てしまう事もあります。
私は、まず嫌だと思ったら直接義母にお願いしに行きます。
いちいち旦那をつかいません。


決まった時間外にお菓子をあげられたら困る、ご飯を食べてくれない等。
再三お願いしていますが、なかなか難しいです(^_^;)
ですが、そこはじいちゃんばあちゃんの持ち味。
可愛い孫にお願いされたら、つい甘やかしてしまうのが祖父母という物。
我が子が愛されてると思い、ちょっとくらいなら目を瞑ります。
幼稚園が始まれば、接する時間も少なくなってきますから。


同居のコツは、上手くおだてる事です!
『目を離すとすぐばあちゃんの所に行っちゃう。○○(子供)はばあちゃんが大好きなんだね』と、義母に聞こえるように(笑)子供に語りかけたり、旦那に『義母さんに○○してもらって助かっちゃった』と話してみたり、何かしてもらったら、大袈裟なくらい喜んでみる。

私は頼られてる、好かれていると感じれば、誰だって気分がいい物です。
愚痴は必ず漏れない所で!吐き出したらいつまでも引きずらない、でしょうか。

長々とすみません。
不安になる気持ちは分かりますが、頭から同居を否定せず仲良くやっていこうと頑張ってみて下さい。
こんにちはまりぃ | 2012/08/29
以前同居していましたが、義両親とも仕事を持っていたため、送り迎えや病気をみてもらえるわけでもなく、メリットは感じませんでした。

私は、ある程度の距離がある方がうまくいきましたね。

お金には、きちっとしている方なので、光熱費は折半でした。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/08/29
同居、悩み深いですね・・・
私は結婚と同時に家を建てたのですが、竣工までの半年ほど義実家に居候していました。
私もフルタイム勤務なので、当時は帰ると義母がご飯を作ってくれていたので助かっていました。休みの日は私が作っていましたが。
一時的な居候だったので、光熱費・食費などの取り決めはせずに毎月一定額を渡していました。まぁ仕事もしていたし、ずっと家にいて顔を合わせる事もなかったので対したストレスにはなりませんでしたが、うちもまた同居話が出ていて今更の同居はすぐにOKとは言えないですね。
うちは車で2分ほどの距離なのでしょっちゅう行き来があり、今は娘が夏休みなのでほぼ毎日遊びに行っています。子供が3人なので、同居したら育児も手伝ってもらえるし助かるかもしれませんが、生活のリズムが違うので大変かな~と思います。
お母様は仕事をされているのでしょうか?
お母様1人に対し(お父様もご健在なのでしょうか??)、主様夫婦+子ども2人になるとこちらが人数が多いのでお母様に出していただくのはどうかな?と思いますね。。光熱費だけでなく、通信費や食費、自治会費や固定資産税など使った分だけ!ではない固定のお金もたくさん必要なので、お金にうるさい方なら特に最初に同居した場合の金銭の負担方法について話し合いをしておいた方が良いと思います。
うちは | 2012/08/29
2世帯ではなく、お互いの両親は1時間ほど離れているので、適度な距離感で快適です。

確かに保育園のお迎えや看病をしてもらえるのは助かりますが、
食事のこと、洗濯のこと、いろいろやり方も違うでしょうし、
私だったら同居は厳しいです。
また家族で週末旅行に行くときも、お義母さんも一緒だったり、
家族で出かければ、お義母さん分だけ請求するわけにもいかないでしょうし、持ち出しも増えると思います。
同居したら冷蔵庫も一緒になりますし、何でも折半は難しいと思いますよ。
同居です | 2012/08/29
結婚同時に同居しています。
うちは食費・水道光熱費込月10万円支払っています。
「メリット」
・子供を見てもらえる(ご出産されれば一人みてもらうだけでも楽ですよ)
・お金は10万と決めたので冷暖房等気にせず使用できます。

「デメリット」
・夫婦、子供達との時間が少ない。
・最初は細かな事でもお互い気を遣う。


同居すれば大変な事が沢山ありますが、「居れば邪魔、居なければ不便な姑」ですよ(笑)

慣れると沢山助かる事が多いです。
同居前に金額、家事(夕飯や洗濯等)ある程度決めた方が楽です!


「石の上にも三年」
数年後には良い関係が築けるといいですね♪
こんにちは | 2012/08/29
私は、義両親と同居の経験はありませんが…同居をしている友人や知人の話を参考に考えてみました。 メリット&デメリットは、各家庭により大きく違います。 光熱費は、全額負担だったり半額だったり…同居の話が出ているのなら同居の前に決め事等をよく話し合った方が良いかもしれません。 最初に決め事をしっかりしても不満が出てくる物の様ですが…何も決めずにスタートをするよりはマシだと思います。
こんにちは | 2012/08/29
私自身は同居希望でしたが、義母に反対されました。
"お互いに頑固だし気が強いから、我慢して仲が悪くなるのは嫌なのよ。"と。

ご家族とは非常に仲良くさせていただいてます。

同居のメリットばかり考えていましたが、ほどよい距離が大事だなと思いました。
同居が免れないのなら仕方ないですが、免れるなら別居が良いと思います…。
同居ですビビ | 2012/08/29
結婚始めから完全同居(大姑・小舅付(笑))です

光熱費などは生活費と一緒に定額渡し賄ってるので出費としては少ないかと思います

ただあと2年程で定年迎える義両親…そうなると光熱費~食費・町内会費・冠婚葬祭など全て旦那の給料からになります

正直ストレスハンパないです…どんなにいい相手でも嫌な部分ばかり目立ちで(T^T)
特に子育てに関する食い違いや食事に関してはイライラですね…
正直、子供には触って欲しくないレベルまできています
こんにちはいちごママ | 2012/08/29
うちも今後、同居予定です。
水道光熱費は、義父が働いている間なら折半、退職したあとならこちらが持つ予定です。
完全2世帯なら食事の準備等悩まなくて済むけど、うちの場合はキッチンひとつなので、一緒だしこれからどうするか義母と相談予定です。

メリットはやっぱり子どものことをみてもらえることなどではないでしょうか。
3ヶ月で同居解消しました。みぃまま | 2012/08/29
我が家の事情は特殊だったのですが、義父の酒癖の悪さと性格・義母の金銭感覚(節約できない)が原因で同居解消しました。

同居していた場所:旦那名義のマンションで、結婚前は義両親・旦那が住んでいた。結婚後は義両親のみ(以前は持ち家があったものの、義父の経営していた会社が倒産したため処分)
同居の理由:義父の会社がまた倒産して、生活に困っていたため

費用負担を話しあおうとしたのですが、「食費はいくら?」と聞くと「わからない」と答える義母。「光熱費は?」と聞くと、「引き出しに明細が入っている」といわれ。。。そう、家計簿はつけておらず、外でおいしいものを食べるのが大好きで、デパ地下のお惣菜をよく使っていたタイプの義母です。

これではらちがあかなかったので、食費は目標6万(大人4人プラス当時3ヶ月の娘)で、使わないコンセントは抜く、などの節約をはじめました。私たちが払っていたのは、ローンなどの15万(旦那の給料の半分以上)。本当は「もっとよこせ、お母さんがかわいそうだ」とさわがれましたが、義母が「15万でいいわよ」(この言い方もいらっとしますが)とはき捨てたので合意に至りました。

私にとってはメリットはありませんでした。確かに食事の用意はしてもらいましたが、衛生面がひどくてしばらくおなかを壊していました(まったく消毒しないふきんで包丁を拭き、そのふきんでゴミ箱や床までふいていたんです!気持ち悪くて旦那に報告し、そのふきんは捨てました)。

義母と二人の時に限り、いやみなことばかり言われましたし。こちらにしてみれば善意で、産後3ヶ月しか経っていなかったのに引っ越してきたのに、むこうは「ここに住みたいからでしょ?」の一言。。。

私のことばかりになってしまったので止めますが、アドバイスとしては、
同居する目的・必要性について考えて、双方が同意していること。
住むところは新しく探すこと。どちらかの家に同居となると、結局は「もとは○○の家」という意識が消えない。
費用負担に関しては、とことん話し合うこと。(義母、やりくりに自信がないといいながらも、自分のおこずかいの3万はがっつり確保していました。私には理解不能です)

会うのが月1回だけですと、表面的な部分しかお互いに見えていないと思います。実際の家事の進め方や「くせ」がありますし。それに、今は子供を預けられると思っていても、義母が迷惑に思ってしまったり、逆に預けられるかすら不安に思ってしまうことが見えてくるかもしれませんよ。

大切なことですし、じっくり考えてくださいね。
旦那様とあずき | 2012/08/29
旦那様と義母さんの話し合いになると思いますが、光熱費は折半かな。ストレスはお互いに溜まるでしょうね。
こんにちはまいにゃん | 2012/08/29
以前、同居していました。

食費水道光熱費をまとめて金額を決めて毎月渡していました。
お金の事にうるさいタイプなら、しっかり話し合っておかないと、後々大変だと思います。

メリットデメリットは義母との相性もあるとは思いますが、最初の1ヶ月は本当に大変ですが、慣れればなんとかなるところもあります。

子育て方法、家事の仕方、一日のスケジュール、全て今まで通りにはいかなくなるし、色々と言われると思います。

お風呂等は入れてくれたりして助かる面もありました。


ストレス溜まる事もありますが、私は旦那がよく愚痴を聞いてくれたり、私の気持ちを理解してくれていたので、助かりました。

旦那の義両親はあまりズバズバ私には(悪口というか不満?を)言わず、旦那に言っていたようなので、旦那は大変だっただろうなーと思います。


今は実家を出てたまに会いに行くぐらいで、仲良くちょうどいい距離感になれたような気がします。

上手くいくといいですね。
こんにちは | 2012/08/29
私は同居ではないですが、友人宅は、全額を義理両親がだしてくれるとこもあれば、もう一人の友人宅は、全額を自分達で負担してます。

色々、後から揉めないように決め事が必要だと思います。
うちは | 2012/08/29
うちは義実家とは車で5分程の距離で、旦那は長男なのでいずれは同居だろな~とは思ってます。 パート勤めだった義母も去年退職しましたが、年金は月3万と言っていたので、同居したら全部こちらの負担になるでしょう。義父はいくらもらっているのか?わかりませんが、若い頃に倒産した自分の店の借金を払っている。と言っていたので当てになりません。 まぁ結婚した当初、どちらかが死んだら同居を頼む。とは言っていましたが、以前うちの2歳だった娘を勝手に連れて帰った上、パチンコ行くからと、爺婆と遊びたいと泣く娘を連れて来られて以来、私は義父母が大嫌いになり、口ばかりでかい義父とは会っても挨拶もしなくなりました。 義母は人当たりの良い人なのでたまに会うには良い姑さんなのですが、細かい所が私と全く違うので、同居したらかなりストレスだと思います。タオルの干し方ひとつ違いますから、妥協出来る部分は目をつぶるしか無いかな?とは思ってます。 私が子供の頃、近所で聞いた話ですが、嫁姑がかなり不仲で、雨が降ってきたのに洗濯物を入れないので家に来ていた姑さんの友達が取り入れないのか?聞いたら「あれは嫁の洗濯物で、嫁の物には触っちゃダメって言われてるから触ったらダメなのよ」と涼しい顔でお茶を飲んでいたとか…。昔から、嫁姑問題は怖いな~と子供ながらに思ったものです。 同じく、子供の頃に養母に聞かされた事ですが、嫁に行ったと自分では思っていても、向こうの家からしたら嫁は死ぬまで赤の他人だから、それだけは忘れたら あかんよ。自分の産んだ子供からしたら母親は家族だけど、親からしたら嫁は他人以外の何者でも無いからな、と…。確かに、私は赤の他人、と思っていたら、常識が違うな。と感じる事でも、この家では普通なんだな~と納得出来たりします。 不安ばかり煽ってしまいましたが、はきはきした義母さんなら、やらなきゃいけない事もきちんとこなしてくれそうなので、その辺は期待しても良いのではないでしょうか?うちの義母はひじき煮も作れない人ですから、私は料理も独学でなかなか上達しません。こんな物も作れないの?ってぐらいの人がよかった…。
うちは。つう | 2012/08/29
今は、うちの親と同居していますが、いずれは、旦那の両親と同居になると思います。

結婚と同時に義両親と同居する予定だったのですが、旦那が結婚した時に、義弟さん、義妹さんが、まだ結婚していなくて、義実家で生活しているため、私たちが生活する場所はないため、同居はできませんでした。
うちの実家は、妹は結婚して家を出ていて、義実家よりもうちの方が広く、2階は、2世帯にできるようになっていたので、うちの実家で同居しています。

うちは、2階にもキッチンを作って、食事は別、家のローンもあるのですが、うちには、4万円しか入れていないです。
そして、義実家には1万円入れています。
結婚した時は、まだよかったのですが、子どもが2人増えたので、少し増やした方がいいのではないかと思っています。
でも、家の修理代や、数年前に太陽光発電にしたのですが、そのお金はうちが出しました。(全部で300万円くらい)

確かに同居すれば、子どもを見てもらえたり、送り迎えをしてもらったり、私たちが出かけていて、もし雨が降ってきて、洗濯物などが干してあれば、しまってもらえたり、助かることはたくさんあります。

でも、自分の親との同居でも、いろいろとあるので、義両親と同居だと、気を使うので、大変だと思います。
こんにちはあーちゃん | 2012/08/29
うちは、もうすぐ同居解消ですが、ご参考に…
同居するのなら、最初から光熱費を決められた方がいいと思いますよ。うちの場合、何も決めずに同居しましたが、3ヶ月くらいたった後に、義母と旦那が勝手に光熱費を決めていました。その結果、ガス代を払うことに・・・自分たちで住んできたころに比べ、2倍ほど請求がきました…。
あとは、メリットは、はっきり言ってありません。
うちの場合、デメリットの方が多いです。私が調子悪くても何もしてくれません。洗濯から、ゴミだし、後片付けまですべてしています。お互いストレスにならない距離が一番いいと思いますよ。
二世帯ではないのですよね?ノンタンタータン | 2012/08/29
私が同居していた時は子どもが2人(当時3歳、1歳)と大人2人分として10万円を生活費として義母に渡していました。そこから食費や光熱費になっていましたよ。
毎回割り勘にするのも面倒ですし揉めますから義母がしっかりした人ならお金を渡して義母に任せてしまいましょう。金額は旦那さんと義母で話し合って決めたらいいですよ。
共働きなら | 2012/08/29
お子さんの件でメリット大だと思います。
私の実家ですが、光熱費と言うより、月に何万と決めて入れていますよ。
こんにちはゆうゆう | 2012/08/29
光熱費は半分ずつでしたが、どちらか一方が電気代を気にせずにガンガン使うタイプだといずれ不満が出てくると思います。
光熱費だけでなく食費なども同居前にしっかり決めたほうがいいと思います。
うちは | 2012/08/29
結婚して、完全分離の2世帯住宅を建て同居しています。
当初は、全部折半、固定資産税は土地分は親、建物は自分たち等決めていましたが、暮らしていく中でいろいろあり、自分たちの負担率は高くなっていきました。最初に決めておくのも大切だと思いますが、多少の変更なども考慮していないと、金銭面、精神面で負担は大きいと思います。。
主様の考えているようにメリット、デメリットで考えるなら、デメリットの方が多いと思います。
デメリットしかないと思います。 | 2012/08/29
メリット、デメリットを考えての同居なら
ストレスが大きいと思います。

すでに短所を数えてることですし、
同居には向かないと思います。
こんばんはちゃんくん | 2012/08/29
うちの両親が同居のときはお互い毎月何万と決めて出してました。そこから光熱費、自治会費など支払ってました。
長い目でみるとメリット、デメリット半々でお互い様で終わるとよく言いますよ。
こんばんはmoricorohouse | 2012/08/29
義兄が同居していますが、光熱費は折半してるようです。
義家族と8人での完全同居ですはるくるみ | 2012/08/29
ウチは、義祖母(95歳)義母、義弟、夫、私、子供3人の完全同居で、同居してから、丸8年経ちます。
私が勤めに出てることもあり、食事の用意は義母がしています。
義母には、毎月食費と光熱費として10万円渡しています。
食費ですが、昼は、私と夫は職場で、子供達は給食があるので、家で食べないので、朝と夜の分だけお願いしてるのですが・・・。
ハッキリ言って、朝夜のみで、10万も渡してるのに、食事の内容はとても質素です。 でも、作ってもらってるので、ありがたいと思ってますが、義祖母、義母、義弟に対するストレスは相当なものです。
子供達も大きくなったし、今別居を真剣に考えています。
こんにちは | 2012/08/29
最初に光熱費やら食費、役割分担については決めておいたほうがいいですよ。後々もめすから。ご主人も交えてどのくらいいれるかなどご相談されておいたほうがいいかと思います。
こんばんはみこちん | 2012/08/29
同居はしてないのですが、友達の話を聞くと、親と自分達がお金を出し合い、その中で支払っているようです。
同居となったら、きちんと決めてお金の管理もしたいものですよね。
義母さんがトラキチ | 2012/08/29
働いているかいないかでも変わってきますよね。
外に出ているなら、お友達との交流があったり、寄り道したりといわゆる元気なオバチャンだけど、もうお仕事されていなくて家にいる時間が増えると、家の事や子育てについて口出しが多いと思います。収入がないわ、家にいるわだと光熱費も無駄にかかりますよね。
こんばんはあーみmama | 2012/08/29
もう完全に同居が決まっているのでしたらメリットデメリットと考えない方がいいかと思います。
どうしたら自分がストレスをためずにやっていけるかを考えた方がいいかと思います。
光熱費等のお金の話は最初に決められた方がいいかと思います。
こんばんは | 2012/08/29
結婚当初から同居です。私は光熱費は4割親が6割です。これは私は節水、節電頑張っても、義両親はそんな事気にせず使うタイプで初めての光熱費の高さに驚いたらこうなりました。以来ずっとそのままです。
同居はいい所も悪いところもありますよ。私が病気になった時は旦那や子供の食事の事はやってもらえたりするので助かりました。
ただ、孫が生まれると何かと支持をしてくるのがストレスになったりします。決まった食事やおやつ以外で何か食べさせようとしたり、何度言っても変わらないですよ。
こんばんはリラックママ | 2012/08/29
いずれかは同居になると思いますが、周りの方は光熱費など半々でしているみたいですよ!
はっきり物を言うほうが | 2012/08/29
分かりやすいし、後に引かないし、後々いいですよ。
うちも同居してます。
お互いに言いたいこと言えるので、ぶつかりますが、
子育てで悩んだときなど、体験談を聞けるし、少しの買い物などのとき預かってもらえるし、いいですよ。

うちは、生活費という形で、いくらかおさめ、その中で、光熱費水道費などを引き落としてもらってます。
でも、自分たちでアパートに住むより、お金がたまりますよ!!!
参考にならないかも | 2012/08/30
結婚3年目、出産1ヶ月前から旦那の実家で完全同居して、もうすぐ一年半になります。

義父母は70代で無収入なので、旦那と私が全て出しています。

メリットは、やはり子供の世話や家事をしてもらえることですね。
私はフルタイム勤務で旦那より早く出勤するので、朝から晩まで義母に頼りっぱなしです。
例えば…

私が子供の朝食を作り、義母が食べさせている間に私は身支度して家を出る。
私が仕事中に、義母が家中の掃除と洗濯と夕食の準備をする。
私が子供をお風呂に入れ、義母が子供を引き受けて私はゆっくり入浴。
私が夕食を食べる間、義母が子供の遊び相手をする。

という感じです。
ルールではなく自然にこうなりました。
料理好きで専業主婦に憧れていますが、家事を全くしていません。

デメリットは、自由に使えるキッチンと一人になれる場所が無いこと。
これが結構、ストレスたまります。
今くらいがいいのかも赤青黄 | 2012/08/30
同居解消したので、メリットはあまりないですね
お金のことでもだらしない義母に振り回されたし
家事の面でも、お互いに担当を決めたけどいいかげんだったし…
同居ってどちらかががんばるだけじゃ無理だと思います
私の周りで同居してる人もいますが、お互いに我慢して努力してます
メリットは困った時に子どもを見てもらえる、多少お金の面でラク
それくらいしか感じません
光熱費などはとにかく最初にしっかり決めておいたほうがいいと思います
”自分の親だから大丈夫”って感じでご主人が最初に曖昧にしちゃうと
後々もめることになるかもしれません
こんばんはニモまま | 2012/08/30
義両親が、働いているかどうかにもよるかなぁ。
こんにちはきらりン | 2012/09/01
同居友人は折半してると言ってました。
同居になれるまではやはりストレスのようです。仕事でなるべく外に出るしかないと言ってました。
うちの場合にゃもりん | 2012/09/03
二世帯同居です。
玄関共通、同じ建物の中の3階部分がうちの世帯(台所も風呂もそれぞれあり)です。
オール電化にしており電気料金まとめて届くので義母が払い、旦那は毎月12000円を渡しています(水道代も含めてると思います)。
それより多い月も少ない月もあるが平均して折半の額がそれぐらいになるからと。
私は最初は腑に落ちませんでしたが、だからといってうちが使った分正確に計算できるかといえばできないので。。

プライベートな空間はとても大事です。主様たちのお部屋には勝手に入ってこないように旦那様にはっきり言ってもらい、可能なら内鍵をつけるなどするといいと思います。
うちは内線ひいて、内鍵付けてます。旦那が干渉禁止と言ってくれたおかげで行き過ぎた干渉は今のところないです。
親戚が来るたび、顔を見せるよう言われるのが面倒ですが、同居なので仕方ないですね。。

私も義母も働いてないので下に降りれば顔を合わせる日々ですが、もしお仕事続けられるならそんなに日に何度も顔合わせることもないのではないかな?と思います。
私も2人目妊娠中ですが、子供が大きくなったらパートに出たいです。
こんにちは | 2012/09/04
同居が始まる前にきちんと決めておくほうが良いですね。

友達のところは、友達夫婦が住宅ローンと食費を、義両親は光熱費を出しているそうです。

page top