アイコン相談

両親遠方・夫婦フルタイム・子育てについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/11/04|ピカリンさん | 回答数(35)
こんばんは。
今回は心が折れそうなので、皆様にお話を聞いてほしくてやってまいりました。

わたしたち家族は一歳になったばかりの娘を保育園に通わせながら、夫婦共にフルタイムで働いております。
わたしの両親も主人の両親も遠方におりますので、協力者は誰一人いない状態です。
 
娘は七月から保育園に入園し、翌月の八月からわたしは育休を終えて職場復帰しました。
順調にいってましたが、今月にはいってからRSウイルスにかかり
病児保育をフル活用したり、ファミリーサポーターも初めて利用しました。
そして、また熱・・・(тт)

一番かわいそうなのは娘だということは十分わかっております。
保育園・病児・サポーターの方の家と点々とし心落ち着かないでしょうし・・・。


私たちのような家族の状況に似た環境な方いますか?

どのようにして乗り越えましたか?

もう少し年齢があがったら、免疫もついて病気しなくなりますか?

残業する日にファミサポを利用したときは、やはり心苦しくなりますしたか?

お金が欲しいからやっているフルタイムではありませんが、仕事はしていたいし、どうせやるなら中途半端は嫌なんです・・・。


どうやって割り切ればよいのかが、最近わからなくてなってきました。
娘のことを一番に考えていますが、病児やらファミサポをフル活用する時点で考えていないのか・・・と弱気になってみたり。


とにかく一緒に過ごせる時間は、スキンシップやら何やら満足できるように接しています。
でも、自分が仕事をしていなかったらもっともっと接してあげられるし、病気で弱って甘えたいときに知らない人のところに連れて行かなくても良いわけだし等々、、、。


仕事は仕事で大事。娘は娘で大事。
比べることができない。

どちらも大事です。
自分の気持ち・考え方をプラスにしたいんです。
 
辛口はごめんなさい。
どうかこんな状態のわたしにアドバイスだったり、経験談をお聞かせください。
2012/10/21 | ピカリンさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまいにゃん | 2012/10/21
私は長男出産後、2ヶ月で仕事復帰しましたが、1歳までは実家に住んでいたので、いざというときは両親にお願いしていました。
1歳の時にいろいろあり引っ越しで私たちだけで住むようになりましたが、やはり病気はしょっちゅうしていました。
私の仕事場はちょっと特殊で、具合悪くて保育園預けれないなら連れて来ていいから(託児所があるわけではありません)って感じだったので、仕事場に連れていき、おんぶしながら仕事したりしていました。
でも、仕事に集中できなかったり、気が散ってイライラして、息子にきつく当たってしまうことがあり、体調悪いのに可哀相なことをたくさんしてきたな、と思います。
うちは一歳半を過ぎたぐらいから、少しずつ風邪をひくことも減り、強くなったように思います。
それでも今まで、ノロにロタ、手足口病にインフルエンザ、気管支炎に肺炎…あげたらキリないほど病気してきました。
でも割り切るしかないと思います。私は仕事してる時が息抜きで、そんな時間もあるからこそ、息子に優しくできる性格だったので、よかったと思っています。
まだまだこれから大変だと思いますが、ママは倒れられないので体調崩さないよう頑張って下さいね。
こんばんはまりぃ | 2012/10/21
私も、どちらの両親も遠方で頼る人がいません。

保育園ち入園したばかりの時は、しょっちゅう病気をもらってきましたよ。
そうやって免疫がついてきて、だんだんと丈夫な身体を作っていくんだと思います。
入園して半年経ったくらいから、風邪等も減ってきて、あまり休まなくなりましたよ。

身体が弱っている時は、また別のウイルスや細菌をもらってきやすいですし、治ったかな?と思ったらまたぶり返したりすることも多かったですよ。

私も病児保育等、かわいそうだと思いましたが、頼る人もいない。どうしても休めず仕方ない時もありますよね。
帰ってきたら、「ごめんね。」と「ありがとう。」をしっかりと伝え、一緒にいる時はたっぷり甘えさせてあげるといいと思います。
小さいながらに、ちゃんとお母さんの後ろ姿を見ていますよ。
色んなこと、考えていますよ。
お母さんの、大好き!と言う気持ちは、たくさん伝わっていると思います。

入園したばかりの時が、一番辛い時期だと思います。
もう少しすると、お子さんも強い身体になって、楽しく保育園に通ってくれると思いますよ(*^_^*)

ご自分を責めないでくださいね。
頑張り過ぎないでくださいね。
つらいですよね。トラキチ | 2012/10/21
私も夫婦で協力しながら育児をしています。
我が家の場合は、長男が4歳まで私は無職で家にいました。下の子が1歳の今年から保育園に入れて働いています。
無職の時代は四六時中一緒で平和な毎日ですが、何もせず一日が終わります。幼稚園に入ってから一年は病気ばかりでした。ザ温室育ちです。
ただ、働いている姿はしっかり見てくれているなと思います。
下の子は、0歳に長男からの病気を貰っていたので割と元気ではありますが、私がもう少し一緒にいたいなと思ったりします。仕事は久々にしたら日々疲れますが、家にいた時よりメリハリや充実感が違います。私の周りでも働くお母さんはお子さんが病気をすると、罪悪感を感じてしまうようですが、やはり働くのが好きな人や合っている人は仕事をしている方が良いと思いますよ。
こんばんは。vivadara | 2012/10/21
うちも共働きです。
両実家は近いですが、どちらも事情があって、手を借りることはほとんど出来ません。

娘が1歳で保育園に入園したとき、私はフルタイムの正規職員として勤務していました。
が、度重なる気管支炎で病児保育の常連と化し、数ヵ月後には入院してしまう始末。
その後も、入院こそはありませんでしたが、しばらくは病児保育の常連でした。
職場には、「なんで両実家に頼らないのか」と何度も言われ、理由を話しても「そんなんじゃ甘い。頼らないと仕事はやっていけないよ。他の職員さんもみんなそうしてるんだから」と返され、かなり悩みました。
たしかに、帰宅しても休日でも持ち帰りの仕事がわんさか、そして自分自身がくたくた、娘と関わる時間はなかなか持つことが出来ません。
このままでは運動会や発表会も参加できません。
悩んだ結果…結局私は、1年後にいったん退職する道を選んでしまいました。

その後すぐ、私は正規外職員として別の職場に再就職し、今に至ります。
勤務時間はフルですが、残業なし、有給は比較的取りやすい、持ち帰りは正規のときよりは少ないので、心に余裕を持って勤務できています。
そして娘は、入園して1年経った頃から病欠する確率が一気に減り、保育園も毎日楽しんで通ってくれていました。
集団生活になれ、たくましくなってきたのでしょう。

私はいったん退職という道を選んでいるので、フルで乗り切りたい主さんの相談の回答にはなっていないかもしれません。
でも、過去に悩んでいた経験が少しでも何かの情報になれば、と思い、回答させていただきました。

最後に、お子様の体調不良は後もうちょっと(長い目で見て1年くらい)辛抱すればだんだん減ってくること、後、これは検診のときにカウンセラーさんがおっしゃっていましたが、「育児は量より質。時間があるからいいかかわりが出来るとは限らないよ」という言葉が、少しでも励みになってくれれば、と思います。
今が乗り越え時キヨケロ | 2012/10/21
働いてると、だいたいの方が思い悩んでぶつかる壁だと思います。

でも、病気がちになっちゃうのもホントに入園した1~2年位の間だけだったりしますよ!

免疫力や抵抗力は、色んな病気を経験する事で培われますから、親子で心身ともに鍛えられてる時期と捉えて乗り越えれるもんです。

コレを経験する事で、病気に対する傾向も分かってきますから、たくましくなっていけます。

一緒に居れる時間は、そこに愛をたっぷり込めていっぱいスキンシップしたりして思いを込めれば大丈夫です!

大変ですが、かけがえの無い沢山の支えや愛情を周りからいっぱいもらえて幸せな事なんですからね。

良いトコを見つけて親子で成長していきましょっ♪
こんばんはニモまま | 2012/10/21
小児科で一年はまともに通えないと思ったほうがいいよって言われました
大変な時期 | 2012/10/21
3歳双子の母です。
同じように悩みました。
大変な時期ですね…

育児休暇から職場復帰した時期が、冬だったから、保育園に行ったら即!熱でした。
二人して病気の移し合いでした(>_<)

私は、フルタイムで復帰したかったのですが、二人して病気のことがしばらく続くと考えて、パートで短縮して働いた。

でも、1歳3カ月には二人して肺炎で入院してしまい(x_x)
この時は、色々考えて悩みました。悪いママだったか?と凹みました。

両親や義両が近くにいて頼れたら良いこともあります。でも、そうでなければ、仕方ないことと考えて、ママの負担にならぬよう、パパの協力を得て、成長と共に強い体になりますよ!
子供は強い!nikobow | 2012/10/22
頼る人がいない状況って大変ですよね。。。いざって時に両親がいる人ってホントに羨ましいです

「子供は強いから大丈夫」「与えられた状況のなかで 強くなっていく」「かわいそうな子なんていない」
保育園の園長先生の言葉です

「できれば家庭で見てほしい 私たちがどんなに頑張ってもご両親にはかなわない」
という先生でしたが 一方で
「かわいそうな子なんていない 子供たちはその状況のなかで上手に育っていく」
という話もしてくれました

それから 私の勝手な持論ですが 子供にちょっと負担かけているなあって思うくらいの方が 子供にやさしくできるから そのくらいでちょうどいい なんて思ってます
そして 親以外に「信用できる大人」がいたらいいなあとも思います ファミサポを使って見えるとのこと そこで 信用できる大人の存在を感じることができたら それもまた「財産」になるのではないでしょうか?

私も 3人目の産後 数か月はヘルパーさんをお願いしていましたが 上の2名にとっても「やさしいおばさん」として記憶に残っているようで「財産」だと思っています

もう少しだけ 頑張ってみてはいかがでしょうか?
自信持って!! | 2012/10/22
とっても頑張ってる素敵なママさんだと思います!!
どうか自信を持って頂きたいです!!

主さんの仰るとおり、仕事と娘は比べるものじゃありません。
そもそも全くの別の存在ですし。

保育園にしろ幼稚園にしろ行き始めは洗礼のように病気をします。
そしてだんだん子どもも強くなっていきます。

病児・ファミサポを利用することは何もご自分を責めるようなことじゃないと思います。
頑張っているママを助けるためにあるサポート体制ですもの!!

ママさんも今は復帰のスタートをきられたばかりでなおのこと大変な時期だと思います。
仕事をしていたい、そう思えることがとても素晴らしいことです。
自分が自分である時間って大切ですしね。
頑張ってるママの姿も、娘さんを思う愛情も絶対伝わっていますから、どうか自信を持って下さいね!!
ママの気持ち伝わっていると思いますよちゃんくん | 2012/10/22
お子さんへの気持ち伝わっていると思いますよ。
ただ、一年は誰もが体調が悪くなるのを繰り返すと思います。
保育園の先生からのお話しですが、今のこの生活をうまくやっていかなければいけない。仕事を辞めようとか簡単に考えては子どもはよくみてるからそう簡単に物事を諦めるように育つ。大変なことも乗り越える能力をつけることも教えていかなきゃいけない。常に親の背中をみてることを意識してと。ただ、我慢しすぎずみんなに相談する!それも、今の時代足りないことです。保育者に相談してという話でした。
私たちの親も700キロ以上離れてて共働きで頼れません。
でも、親の背中をみてることを意識して頑張っています!
私はいつも職場の方にも相談してました。同じ勤務の中でやって来た方から話を聞くのは私はとても良かったです。
うちは | 2012/10/22
私がフルタイムではないですが、子供2人を保育園に預け働いています。 夫の親は海外で私の方も頼れる身内はいないので、ずっと夫婦2人で乗り切ってきました。 とは言え、2人目出産時や面接の時はファミサポや保育園の一時保育など利用したり、乗り切れたのはまわりの方のたくさんの協力があったからこそだと感謝しています o(^-^)o 子供が具合悪くて休む時は職場に迷惑かけるし心苦しいですよね。 一番ツラいのは子供って私も分かってますが、ただの熱ぐらいなら身内がいたら看て貰えるのに…そう思ってしまう時もありますよね。 うちの場合は私がパートですが本当はフルで働きたかったんです…でもなかなか受からず短時間パートをしています(^_^;) フルタイムで働かれてるママさんを私は本当に尊敬しています! お家の事もやって仕事もされてて、ママの頑張りをお子さんが分からないはずないですよ。 そのうち、ママ今日もお仕事頑張ってね(^^)って言ってくれるようになると思います。 その言葉が親にはどれだけ励みになる事か… 可哀相って思わず毎日保育園頑張ってくれてる事に感謝したいですね(*^o^*) これから寒くなるし風邪ひく事も多くなると思います。 うちは上の子が入園して三年経ちますがやはり最初の頃と比べると強くなってきています。 よく聞く最初の1年は病気ばかり…は本当ですが(T_T) それを乗り切れば大丈夫! 私も日々感謝の気持ちを忘れず頑張っていきたいと思います。 長々とすみませんでした。読んでくださりありがとうございました (^-^)
本当に大変ですよね。つう | 2012/10/22
仕事をしながら、子育てをするのは、本当に大変ですよね。
しかも、ご両親など、頼れる方が近くにいないと、もっと大変だと思います。

私は、そうなることが嫌だったので、出産する時に、仕事はやめました。
友人は、子どもが2歳の時に仕事に復帰しましたが、それでも、よく病気をひろってきて、大変だったみたいで、1年で仕事をやめて、3歳から幼稚園に変わりました。

あと、1~2年はいろいろと病気をひろってくると思います。
でも、子どもは順応性があるので、大丈夫だと思います。
大好きな仕事をお子さんのために、今やめると、きっと後悔しますよね。
そうすると、どうしても、子どもにあたってしまうことがあると思います。
なので、大好きな仕事だったら、やめない方がいいと思います。
私は、専門職で、需要が多いため、いつでも募集している仕事なので、やりたい時にできると思って、仕事はやめました。
でも下の子が幼稚園に入園したら、仕事をまた始めるつもりです。

今は、とてもつらい時期だと思いますが、がんばってくださいね。
私も | 2012/10/22
二人目出産まではフルタイム勤務していました。夫は激務です。
お互いの実家は遠方ですし、双方の両親も働いているので頼れません。
ただ、復帰の際には必ず「子供優先」という条件を提示していたので、それは私にアドバンテージがありました。
それでもやはり責任ある仕事を投げ出すわけにはいかないので、辛かったです。
精神的にも肉体的にもしんどくてたまりませんでしたが、続けてきて良かったと思いますよ。
アドバイスはできませんがyuihappy | 2012/10/22
私は あなたの行動意見に賛成です。
とても頑張っていると思います。
短時間の分、子供との関係も濃厚にしているみたいですし。
病気は、一通り終われば ほんと病院とは無縁になりました。
最低1年は、病気の連続が続くものだと思います。

フルタイム賛成です、残業だけどうにかなればな~と思います。

沢山の人に愛されて育ち 昔でいうなら地域のご近所さんにも育児に参加してもらえるいいことだと思います
こんにちはみこちん | 2012/10/22
私も両親は遠方で頼れません。
子供3人おりますが、どうしても小さいうちは病気をします。
風邪の移しあいっこばかりですし。
ファサポとか利用していいと思いますよ。そのための所です。
お子さんも、ママが仕事頑張ってる姿見ています。
私も小さい頃、親を見てそう思いましたし。
どうか胸張ってくださいね^^
おはようございます | 2012/10/22
私も共働き&実家、義実家とも電車で1時間半以上離れたところで暮らしています。 子どもは7ヶ月から保育園にお願いして働いてます。 2歳になるまでは、それこそ月に2回は熱がでたり、病気をもらったりしてました。 ファミサポや病児保育(近くにありません)の利用が不可能なため、私か夫が仕事を休んでいました。 職場には、迷惑かけっぱなしだったと思います。 心がけていたことは、①急な休みをいただいた翌日は菓子折を持って出勤する②お世話になってる他の人が困ってる時は多少無理をしてでも力になる③難しいしごとや誰もやりたがらない仕事もどんどん受けてその職場になくてはならない存在になる。これは、私の先輩ママに教わったことで今もすごく助かってます。 また、時短勤務が使えそうならそれを利用するとか。 今の職場に強いこだわりがなければ時短勤務を視野にいれた転職も良いかもしれませんね。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/22
私も今は育休中ですが子どもが1歳になったら保育園に入れて復職します。
上の子もみんな1歳で保育園に行っていますが、やはり3歳までは病気を貰ってきやすかったです。特に長男は弱く、ロタウイルス、RSウイルス、インフルエンザと立て続けにかかり、肺炎で入院したことも・・うちは実家が比較的近い(車で30分ほど)のですが、実家は母のみで車の免許を持っていないのでいざと言う時に頼むことは出来ず義実家はすぐ近所ですが自営業で仕事をしているので同じく臨機応変には対応していただけずで基本的に子どもが病気をすればすべて私が休暇を取って対応しています。こちらは田舎で病児保育・ファミリーサポートなんてないので・・休暇は年間20日と前年度の繰越分&積み立て分が若干ありますが休暇はすべて子どもの園行事、病気対応や検診でしか取ったことがないですね・・今のところ欠勤には至ったことはありませんが3人になると最悪欠勤も覚悟です。
親がフルタイムだとやっぱり子どもは可哀想だと思いますし、自分も大変ですが仕事を続けると決めた以上は頑張らないと!ですよね。3歳をこえると急に元気になりますよ~
お互い頑張りましょう!
保育園あずき | 2012/10/22
保育園に行き始めは風邪をうつされたりして大変でした。4ヶ月が過ぎ、だいぶ落ち着いてきました。順応するんでしょうね。私は頼る人が近くにいない、切迫流産で入院し、退職することにしました。選択に後悔は無いんですが、いつかは仕事をしたいなと思っています。
お気持ちわかります | 2012/10/22
主さんのお気持ちとてもわかります。
私もパートでしたが、社員でいた会社に上の子が1歳の時に復帰、2人目は6か月で保育園に預けて働いておりました

お兄ちゃんの時は、旦那の両親が時々面倒をみてくれたり
それと会社の理解があり乗り越えられました。

2人目はそんなに病気はしませんでしたが、両親に面倒をみてもらうことができなくなり、預けられるところもなく、会社を休みました。インフルエンザになった時は1週間近く休むので
何度も会社を辞めようと思いました。
しかし、下の子は現在年長さんなのですが、私が体調を崩し
十数年いた会社を辞めました。

主さんの会社は休めない環境なのすよね?

もう少し頑張ってみてはいかがですか?
主さんも体調を崩され、それが長く続けば辞めることを選ばなければなりませんが、
まだ働き出して数か月ですもの、お子さんはきっとこれから強くなりますよ!!
最初の1年はたくさん病気はしますが、絶対強くなりますよ。
お子さんは頑張っているお母さんを見て成長しているのですから
きっとわかってくれると思います。
私はゃすびくぁむmama | 2012/10/22
今は再婚していますが、12年シングルしていました。
長男は小さい頃、気管支も弱く小児喘息もあり、今まで10回以上入院歴もあります。
当時、勤めていた会社が理解がよかったので助かりました。
主様のお勤め先はどうですか?どうしても小さい子供がいると急に休んだり迷惑かけてしまうこともありますが、日頃その分頑張って仕事をしていれば大丈夫だと思います。子供がお留守番出来るぐらい大きくなったら、もっと楽になりますよ。それに頑張っているママの背中を子供はいつも見ています。一番の理解者になってくれるでしょう。うちの長男がそうでしたから♪私も次男がまだ5ヶ月ですが、もうパートを始めました。
働くママは素敵です!
お互い頑張りましょう!!
今が踏ん張り時です!! | 2012/10/22
お気持ちすごーくよく分かります!
私も夫も両親は遠方で頼れません。
息子が1歳半のとき、託児所に預けてフルタイムで
働き始めた途端、次々に病気にかかりました。
最初夫と私が交代で休んで看病していましたが、
あまりにも病気が続き、職場にも迷惑をかけてしまったため
病児保育を利用しました。
最初2か月は、託児所よりも病児保育に預ける日数のほうが
多かったです。
当時は「この暗く長いトンネルはいつまで続くんだろう・・・。」
とお先真っ暗な気持ちでした。
「具合悪いのに一緒にいてあげられなくてごめんね」
といつも思っていました。
3、4か月過ぎたあたりで、徐々に病気をする頻度が減ってきましたよ。今では、たまに風邪ひいたりしますが、
前に比べたら見違えるほど、丈夫になって元気に通っています。
働くのは無理なのかな、と何度もくじけそうになりましたけど
今は辞めなくて本当によかったと思っています。
(私もここに投稿して、皆様の体験やアドバイスを読んで
涙していました。とても励みになりました。)

ママがやりがいのある仕事をして、生き生きしているって
とっても大切だと思います。
お子さんもその背中をしっかり見ています。

いつかトンネル終わりますからね。大丈夫ですよ!
我が家も | 2012/10/22
両家が遠方かつ在宅介護のためまったく頼れません。
子供は初めの1年、よく休みました。
次女が今年の4月から入園しましたが
やはりよく休みます…。
元々持病もあるし、呼び出しもあります。
長女のときに、具合が悪ければ帰りに病院に寄れるように
短時間勤務にかえました。
自分の仕事も大切ですが、子供の事も大切。
休んだときの周りへの迷惑や影響も考え
はやめ早めに病院にいくようにしています。
点々とあずけさきを変えるのが嫌であれば
ベビーシッターはいかがですか?
私はある会社にお願いしています。
病気でもみてもらえますし、毎回同じ人にする事も可能ですよ。
みてもらうのも自宅なのでお子さんも安心なのでは?
病児保育の常連でした。 | 2012/10/22
保育園、病児保育、ファミサポにお世話になりました。
病気のときは何食べさせるかわからないようなジジババより、病児保育の方が適切に看護されて安心でしたよ。
残業は帰ってからの夕食お風呂寝かしつけなどが遅くなって大変なので極力しないようにしてました。
今は周りの人に助けてもらい、後々余裕が出来るようになったら残業なり人助けなりすればいいのではないでしょうか。
こんにちは | 2012/10/22
会社の方は、子育て中でこどもの体調不良で会社を休む事について、理解はないのでしょうか??どうしても、休めないお仕事なのですか?会社にご迷惑をお掛けするのを覚悟で仕事復帰したのではないのでしょうか??こどもが、具合が悪い時は、最初の2~3日位は、休めるといいですね。
こんにちは | 2012/10/22
子供にもよりますが、入園して一年は病気によくなると思います。
ただ、一年するとびっくりするくらい元気になることもありますよ。
うちも当初は月に一度は当たり前でしたが、半年くらいした頃からは、ほとんど休まなくなりました。
今が頑張りところだと思います。
こんばんわきらりン | 2012/10/22
年齢も年齢ですし、集団生活ではやはり病気がちになるのも仕方ないかと。けど、その分強くなると思いますよ!子供は大人が思っている以上に柔軟です。きっと一年後には驚くほどたくましくなってるはずです!
こんばんは | 2012/10/22
みんな通る道ですよ。大丈夫大丈夫!!

保育園1年目は病気だらけですよ~

2年目も鼻水出っぱなし~

3年目でやっとあまり休まずに行けるようになるんですよ。

風邪を引くたびに「免疫、免疫~」と前向きに捕らえるように!

近くに実家がないのは厳しいですよね。ファミサポなど『いつものひと』に預けられるようにするなど地味な努力をするのが精一杯ですよね。
こんばんは | 2012/10/22
うちは共働きで、私の両親はそばにいます。
でも、下の子は病弱で、入院や通院はよくあります。上の子を見てもらっているため両親に頼ることができず、仕事を休んでしまいます。
ですが、仕事場の方に事情を説明すると具合悪くなるのは小さいうちだけといって休ませてくれます
実際、もうすぐ四歳になる息子は今では、具合悪くなることもなく元気に過ごしてます。
小さいうちだけだと思うので、仕事場の方に相談してみてはどうですか。
こんばんは | 2012/10/23
とても頑張っていらっしゃいますね(*^_^*)
その背中を見て、お子様はいい子に育ってくれると思いますよ☆
一緒にいる時間の長さが大切だとは思いません、一緒にいる時間の密度が大切なのだと思います。
文章を拝見して、お子様に対する愛情がものすごく伝わってきたので、ぜひ今のままの素敵なママさんでいらしてくださいね(#^.^#)
自信持って大丈夫です! | 2012/10/24
子供に申し訳ないと思いながら働く方が 逆に申し訳ないと思うんです。
お子さんを蔑ろにして仕事をしているわけではないのだから、ママがイキイキと働いていつも明るいママでいてくれる方が嬉しいはずです。
でも子供が病気でも仕事を休めない時は辛いですよね!
私も罪悪感持ちながら仕事してましたけど子供がなかなか保育園に慣れてくれなくて、色々考えてママお仕事頑張ってるよ!っていうところを見せるようにしたら、徐々に慣れて泣かなくなりました。
せっかくお仕事してるんですから、自信持って仕事も育児も楽しんで下さい(両立は大変ですけどね(^-^))
わたしはたんご | 2012/10/24
どうせやるなら中途半端は嫌なので、育児に専念しようとやめてしまいました。どうせ子供を育てるなら、預けてたりするほうが中途半端かなと思って。
回答にも何にもなっていなくてすみません!
がんばってください!!女性の社会を築いていってください!!
こんばんはリラックママ | 2012/10/24
やはり小さいうちは免疫力が少ないから病気になりやすいんでしょうね。でも、病児保育を利用したり、ファミサポの助けはやっぱり頼れる人が周りにいなかったらしかたがないとおもいますよ。

休みの日に沢山関わってあげて今の主さんの愛情で育ててあげて下さいね!
きっとハルルリルル | 2012/11/03
お子さんはママと一緒にいる時はたっぷりの愛情をかけて貰っていますし、ママが仕事を頑張っているのは解っているはず。今が頑張り時です!
主様と違い私は主婦ですが、去年までは知らない土地で親戚は頼れる人がいなかったので不安でした。ママ友に病院の評判を聞く等して助かりました。何とかなるものです。
子供が病気を貰う時は免疫が落ちているからか、続けて貰ってきますね。その分強くなるはず!と思って頑張りましょうね。
こんばんは | 2012/11/04
我が家も同じような状況です。
3歳、1歳と2人を預けて復帰したのですが、1歳のほうはとにかく熱を出して大変でした。しかも熱性けいれんはするは、喘息もでるはでしょっちゅう呼び出しです。
本当に胸が張りさけそうでした。
そして、職場には申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、復帰する前のように思ったように働けないこと、子どもが元気で働いていてもお迎えの時間があって限られること、いろいろと考えてしまうことは多いです。
でも本当に続けたい仕事であること、長い自分の人生のなかではちょっとの時間であると信じ、頑張っています。
子どもの年齢があがれば確実に休む回数は減ります。はじめは2週間に1回は連絡を受けていたのが、今は2カ月に1回くらいになりました。もうどうしようもならなくて、遠方より実母を呼んでいたこともあったのに、今はなくなりました。
少しずつですが、母も子も強くなります。
頑張りましょうね
人それぞれ | 2012/11/05
我が家は私がフルタイム+残業、主人は毎日終電。
子供は1歳になる直前から保育園に通い始めましたが、保育園で夕飯を食べ、迎えに行くのは20:30の生活です。
我が家にはこれがベストと確信しています。誰に何と言われても、そう言い切れます。

親は子供の希望を全部叶えてあげることなんてできないのだから、
できる範囲でベストを尽くせばOKと考えています。

とは言え、他の家の子と比較して悩んだこともありました。
でも、子供はすぐにその生活に慣れてくれたし、そのうち私も慣れました。
母親の心苦しさは時間が解決してくれます。

ご両親が遠方の場合、病時保育・ファミサポがベストなのだと思いますよ。
大丈夫。病時保育の方も、ファミサポさんも、きっと優しい方ばかりでしょうから^^
子供はすぐ慣れるし、それに、子供はだんだん強くなります。
1歳台は毎月熱を出していた我が子も、2歳後半から多少鼻水出ても熱を出さなくなりました。

頑張ってください!!!

page top