アイコン相談

小学一年生の娘について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/11/26| | 回答数(14)
今日 娘が小学校からかえって すぐに
近所の子と遊ぶと言って外へ出ていきました
うちの敷地内で
友達とおもちゃ(ジュエリーストーン)を見せあっていました
ジュエリーストーンは1個100円のゲームなどで 手に入る物です。仮面ライダーなどのカードゲームのカードみたいな物です。

娘は何個か持っていたので 友達にあげる約束をしたみたいで 2個あげて帰ってきました。

自分の物でかぶっているのではなく、選んでもらってあげたみたいで…
でも娘は今でもジュエリーストーン集めています

これって どうなんでしよう?

私は娘に「ママたちの大切なお金で買ったものだからあげてはだめ」と怒りましたが…
1個100円ならあげてもいいものなのか…
こんなことで
怒ったりするのって 変ですか?


小学生のお子さまがみえるかたは どうされていますか?

おこづかないなども どうしているか気になります

まだ月にいくら…とか決めてあげていません(と言うかおこづかいはあげていません)
でも 私の両親からお金もらったりして財布に入れてます
この前娘の財布を見たら
九千円入っていました(*_*)
実父が六千円ほど渡したみたいです。。。(家が隣なので好きなときに会いに行ってます)
娘には多いから ママが預かる話をしましたが
納得しないまま預かりました
2012/11/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/11/12
そのご家庭の考え方もあると思いますが、私も怒ると言うか、話し合うと思います。

1個100円とはいえ、お値段の問題ではないと思います。
これが当たり前になると、もっと高価な物になるかも知れませんよね。

私が子どもの頃も、みんなで集めている物がありましたが、交換にしていました。

お小遣いは、一年生ならまだあげていないと思います。
必要な時に、必要な物を買う感じです。
叱るのではなく言葉で理解させるべきです。ノンタンタータン | 2012/11/12
理解できます。
お金を稼ぐのはとても大変なことです。親が子どもの為に必死で働いて得たお金であり、そのお金で買ったものをむやみにあげるのは悲しいということも伝えましょう。
また大金を持っていて親が知らないことも問題です。くれるのが実親なら言いやすいはずですから「孫のためを思うならやめてほしい」と伝えましょう。
誕生日にあげならありだと思いますが普段ならなしですね。友達のつきあい方もそういう関係になると困ります。
こんばんはさとけんあお | 2012/11/12
同じく小1の子ども(男の子)がいますが、お小遣いなんかはまだあげていません。とは言っても貯金箱にためてそれを銀行の口座に貯金するために小銭をあげてはいますが。でもそれは自分で持ち出して勝手に使っていいお金ではないとは言い聞かせています。
お友達に物をあげるのはやっぱり私もいい気はしないです。自分で稼いだお金で買ったものでもないですし、中には貰えることを目当てでやってくるお友達もいるかもしれませんので。
お金のことって難しいですよね。私もこれからの事改めて考えてみたいと思います。
年長ですがkogokogo | 2012/11/12
まだうちの娘は年長ですが何か必要な時以外は、
小学生になってもお金を持たせるつもりはありません。
なので、もし両親が近くに住んでいて、お小遣いを貰ったりする状況があるとしたら、
それは、両親に勝手に渡さないで欲しいと言います。

あと、物のあげる貰うについては、難しい所ですが
お誕生日やクリスマス、バレンタインなど、特別な日以外はあげないように
教えたいと思っています。
でも、今もお手紙にシールを入れたり、ビーズのアクセサリーを入れたりしているので、
それと、何が違うのか?と聞かれると難しいものがありますね。
難しいですね | 2012/11/12
私ならあげたいならあげてもいいけどだからといって新しいのは買わないと言うと思います。
「また買ってもらえばいいや」という気持ちではなく「大切に」という気持ちをもってほしいですし、大切だけどあげるならいいかなと思います。
お金は口座を作ってあげたらどうですか??
お年玉やいろんな時にお金ってもらうと思いますので自分の口座を持たせてあげて入れとくのが本人が大きくなってすきに使えていいと思います。
貯金する楽しみを知っていたので今でも貯金好きです♪
貯金の習慣をつけるyuihappy | 2012/11/12
私自身がですが
もらったお金は貯金する(自分で郵便局に行って自分で窓口で入金していました)
という習慣を付けられました。
 いくらもらっても ありがたみもありませんでした。
欲しいものは別に親に言わないといけない。
貯金があるからと使わせてはもらえませんでした。


私の子供は1年生です、学校でエンピツやキャップの交換をしているみたいですが、好きにさせています。
必要以上に買わないようにはしています。

「また買ってもらえればいい」という雰囲気だけはついていないと思います。

 ムツカシイですよね。
我が家は 学童に行っているので、友達とおもちゃ類をもって遊ぶことがないので まだその点は楽ですが
こんにちは。 | 2012/11/12
交換なら良いと思いますが、いつも上げるなら問題かなと思います。
叱るシーンだと思いますよ。
うちも。vivadara | 2012/11/12
同学年の娘がいます。
現在は、下校後や休校日は基本学童で生活しているので、そのようなことは少ないのですが、たまに近所の子と遊ぶとカード(とはいえ付録やハッピーセットのおまけなど)を交換してきたり、シールをもらったりっていうのはあります。
基本は「大事なものは外へ持ち出さない」と言うくらいにして、後は好きにさせていますが、一年前に保育園でポケットティッシュを丸ごと一袋お友達にあげた(お友達が欲しいと言ったから)時は、さすがに先生にもお願いし、話し合いの機会を設けてもらいました。
自分のものは大事にしてもらいたいですよね。

お金に関しても、まだお金の計算もままならないためおこづかいはあげていないし、もらったお金は私に預けるようにしています。
というよりまず、実両親も義両親も、お金を渡すときは、私か旦那に「これで何か買ってあげてね」と言って渡してくれるので、娘にそれを話し、一緒に買い物のときに服などを選ぶようにしています。
なので、こっそりお子様にお金を渡すなんてちょっとびっくりです。
実親なら、お金は直接渡さないようにお願いできませんか?
もちろんお子様にも、時間が掛かっても、物やお金の大事さを納得いくまでじっくりお話しすることが大事だと思います。
こんばんはリラックママ | 2012/11/12
小学生で9千円も持たせてしまうと、金銭感覚がなくなるきがしますよね。

毎回あげているようならやめるように話し合いをされた方がいいかと思います。
こんにちはみこちん | 2012/11/12
うちにも小学1年の子供がいますが、お遣いは渡していません。
カードゲームのカードとかは持ち合わせていませんが、友達では交換とかまでならしてるみたいです。
一方的にあげてしまうと、もらった方の親も困るのではないでしょうか。(親に話してるかは分かりませんが)
納得されるまで、あげるのはよくないと説明していくしかないですね。
小学1年の姪はちゃんくん | 2012/11/12
交換ならしてますね。ただ、お互いに親に聞いて翌日ということにしてます。
シールの交換もですが、おまけ程度のはあげたりしてます。

お小遣いはなしです。大きなお金は貯金してますね。親の前でこれで好きなの買いなと渡されてます。これは小さな時から一緒です。

お金の価値観とか有り難みを話してルールをつくって、かわいい孫のためにご両親にも協力してもらうべきですよ!
こんばんはりょうママ | 2012/11/12
小1の男の子がいます。
カードの交換はたまにやってるようで、お互いが納得しての交換です。
一方的にあげてしまうのは、私も怒ります。
怒る言葉、一緒です!
「あげるなら、もう買わないよ」をつけることも・・・
なので、一方的にもらうのもダメと言ってあります。

実父さんからもらったのは、貯金箱に貯めるなんてどうでしょうか
それも、簡単にあけることのできないの!
預かるは納得できないけど、貯金箱に入れるのは納得できるかもですよ。
年長なのですがたんご | 2012/11/12
よくシール交換をしています。
私は、たとえシールでも、最近のシールは意外と高いので。。。、交換はだめと言っています。せこいのか??
でも、100円って、私的にはかなり高価です。
私なら、もうあげたりするなら、もうかわせない、と禁止令を出します。
こんばんは。 | 2012/11/12
お小遣いは、
あげてますよ。

プリティーリズム
みたいなのですか??

口座を作って
娘さん専用の貯金してあげては??

確かに、ママが働いて
一個100円しますよね…

高い気もする。

なら何故、おこづかいがあるのなら
おこづかいを
使うようにいっては??
それなら、ママが働いたおかねではないから
しかる必要は、ないですよね?
また、集めてて大切なものならもっていくことを
やめさせては?

page top