アイコン相談

泣き止まない

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/01/05| | 回答数(46)
一歳になる子供が居ます。夜中までなかなか寝なくて、行きたい方向に通せんぼうしてやりました。階段は危ないので。そしたら怒り泣き!!大声なので必死に泣き止ませるがダメでした。通せんぼうさせる回数が増えると大泣きして暴れます!ガン!!と頭を打ち付けるし回転するし…結局おっぱいで乗り切りましたがこんなに泣き叫ぶ息子が困ります…泣き止ませられない自分が悲しいしどうしてあげればいいですか?おっぱい以外は何してもダメです。10分くらい泣くので義父が何泣かせてるんだ!!かわいそうだろうが!!と切れますし情けないです。焦ったらいけないのに力強く抱きます…泣き止ませられないです。解決策ありますか!?よろしくお願いいたします!!
2012/12/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/12/22
日中や寝る前は、どのように過ごしていますか?

寝る前にあまり興奮させる遊びや、絵本を読むのを止めてみたり、
なかなか寝ないと言うことは、体力が有り余っているのかも知れませんので、日中にもう少し身体を使って遊ぶ遊びをしてみたり、お昼寝の時間を短くする、または早めに起こしてみてはいかがでしょうか。

階段にゲートはつけ、ドアは開かないように何か危なくない物を置いて、部屋を暗くして、変にかまいすぎないようにするのもいいのではないでしょうか。
疲れさすキンタン | 2012/12/22
日中、寒くても外に出て遊ばせていますか?
日中、外遊びをしたら、疲れて、刺激になて結構寝てくれますよ。
あと、寝る前は刺激せず、部屋を暗めにして。
頭をなでてあげながら、トントンしてあげるのも効果ありです。
特に私が体験から思うのは、日中、外で遊ばす。
これは体にも心にもいい感じでですよ!
大変ですねなお | 2012/12/22
寝ない子って本当に大変ですよね。
朝早く起こしてあげると、自然と早寝のリズムになると思います。
大変ですね。 | 2012/12/22
なるべく早めに朝は起こして、規則正しい生活、日中に公園などで、おもいきり遊ばせると、夜、寝てくれると思いますよ。
こんにちは | 2012/12/22
扉などをしめて、大人が関与しなくても安全な状態にする。構われすぎると子どもも嫌がります。
あとは、朝早起きして外遊びや散歩をすると良いです。1歳2ヶ月の次女は歩けないのでおんぶですが、全然違うので、うちは雨上がりでも遊びに出ます。
日中の過ごし方を少し見直してみては?
立って抱っこしてゆらゆらkogokogo | 2012/12/22
うちも娘が酷かったです。
効果があったのは、立って抱っこしてゆらゆらするくらいでした。
夜泣きが酷いので、朝はどうしても遅くなります。
私も寝れる時に寝ておかなくては!!という気持ちもあり、
朝10時11時、へたしたら娘が寝ていれば昼過ぎまで寝てる事もありました。
でも、これが良くなかったのだろうな~っと下の息子を見て思っています。

息子は娘が入園する少し前に産まれたので、娘を寝せたい時間には絶対一緒に寝せてました。
その為か下の息子は夜泣きは全く無く、早寝早起き、抱き癖無く、
寝る時は、布団で横になるものと思ってたみたいで、眠いとすぐ、布団に入って横になってました。
おひとりめのお子様でしょうか?
なかなか、難しいですが、朝は7時には起きる。
夜は8時には寝ると習慣付けてはどうでしょうか?
お昼寝は3時以降はさせないのが良いそうです。
させても、30分で起こすと夜も割と寝てくれると友人ママは言ってました。
卒乳を考えているのですか?つう | 2012/12/22
夜中に起きると本当に大変ですよね。

卒乳を考えている訳ではないのであれば、おっぱいで寝てくれるのであれば、おっぱいをあげて寝かせてもいいと思います。

うちの子の場合は、夜中に起きるのはおっぱいではなかったので、おっぱいは飲みませんでしたけどね。おっぱいをあげようとすると、手で払いのけて、もっと大泣きしていました。

うちの子は、タオルを首に巻くと、結構落ち着いてくれましたよ。
何か、お子さんが落ち着ける物を見つけるといいと思います。

あとは、昼寝を午後3時以降はさせないとか、昼間、できるだけ遊ばせて夜は寝るようにするとか、昼寝は1時間までとか、時間を決めるといいと思います。

ただ、うちの下の子は、その頃、昼寝は午前中と午後に30分ずつでしたが、夜中は何度も起きて本当に困っていました。
夜中に起きた時におっぱいをあげようとしても、乳首を噛んで遊んで飲まない、なので、10ヶ月で卒乳したのですが、それでも、夜よく寝るようになったのは、1歳半頃でしたよ。

今は、大変な時期だと思いますが、そのうちに、夜よく寝るようになると思うので、がんばって乗り切ってくださいね。
別居をyuihappy | 2012/12/22
10分ぐらいなんとでもないです。
無理に抱っこしないでください。
座ってならいいですが
落とすと危ないので。

うちは30分でも平気で泣いて
私は落ち着くのを待ちました。

大好きなママがとうせんぼしているなら
やめたほうがいいです
階段ならゲートの設置を

あと、泣くので切れる人がいるなら
別居した方が精神に良いです。

オススメ本です。
ただし、言葉が理解できるようになってからしか通用しません。
「今日から怒らないママになれる本」
大変なのは今だけみぃまま | 2012/12/22
うちの娘がそれくらいの時も、寝かしつけに時間がかかりました。保育園でたくさん遊んでいましたが、夜はやはり甘えたかったようでし。ひどいときは、30分くらい歌いながら、ひたすら抱っこをしていました。

みなさんと同じことになりますが、昼間に身体をたくさん動かせる、お昼寝は長引かせない、寝る前に部屋を明るくする…。

読んだ感じだと、すでにイヤイヤが始まっているみたいですね。大人が「ダメ」と言ったり態度でダメとしめすと、かえって逆効果です。階段に行こうとしたら、あえてのぼりおりを一回だけ付き合ってあげて、その後に抱っこをしてみてはいかがですか?

ただ、可能であれば、階段にはゲートをつけたほうが安全です。

あとは、お子さんは眠いけど訳がわからなくてぐずっているかもしれません。おっぱいで安心するのであれば、今はそれで乗りきってみては?

時々たまひよを読んでみると、同じ悩みを持っている方が結構いたり、参考にできる情報があるかもしれませんよ。舅はなんだかんだで子育て経験がないし、あったとしても、一歳ぐらいの時のことなんて覚えていません。もう少したてば寝かしつけがかなり楽になるはず。それまで頑張ってくださいね。
日中の様子は…?vivadara | 2012/12/22
公園や児童館などで思いっきり発散させてますか?
また、お子様の朝の起床時間やお昼寝の時間などは?
1歳ともなると体力も自我もどんどんついてきますし、赤ちゃん時代とは違ってくると思いますよ。
今までより外出時間を増やしたり、体を使う遊びをしたり…が必要なのかもしれません。
同居であればなおさら、外で発散するのはお子様だけではなく、お母さんのいい気分転換にもなりますし。

また、それだけやっても夜中どうしても泣いて止まらないのであれば、旦那様が車を所持していれば、気分転換にお子様とちょっとドライブに出る、という手もあります。
義家族様が泣き声で困っておられるのであれば、旦那様にも頼みやすくないですか?

後、階段に向かうのは危ないと思われるのであれば、ゲート(義家族様が嫌がるのであればサークルでも)を設置しておけば、最初はなくかもしれませんが、そのうち諦めると思います。
こんにちはいちごママ | 2012/12/22
寝る前に興奮するようなことをしてませんか?
寝る1時間ぐらいからおもちゃなどは片づけて寝る準備をされるといいと思いますよ。
あと、日中、なるべく疲れるような遊びをするとか・・・。
うちは寝る前は電気を消して暗くしてしまうので、怖いので寝る部屋からは出ないですよ。
こんにちはあーみmama | 2012/12/22
早寝早起きの習慣がつくようまずは朝早く決まった時間に起こすよう始めてみられるといいかと思います。
日中は体を動かして遊び、お昼寝は早めに切り上げる。
卒乳を考えていないのでしたらおっぱいでもいいかと思います。
義父さんひどいですね | 2012/12/22
お金に余裕があるならば、1年だけ近くのアパートに引っ越されてはいかがでしょうか。

日中、元気に遊べているでしょうか。
外へ出られないならお風呂に長くつかるなどして疲れさせてみてください。

泣き止まないのももう少しで落ち着くと信じて、乗り切ってください。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/12/22
自我が芽生えてきているんですね。
成長の証と良い方に受け止めてあげてはどうですか?
ママがそんなに焦らずにもっとのんびり構えていいと思いますよ。
親がイライラしたりすると子どもも感じとって余計に不安定になってしまいます。
ちなみに寝させるよりも起こす方が簡単なので朝早く起こすようにすると自然と夜寝るのも早くなりますよ。
暗く | 2012/12/22
朝は早く起こして、昼寝も短くする、外遊びもしっかりと。定番ですが、それが一番ですね。
後、大人でも眠りに着く為には身体の準備が必要らしくて、豆球ぐらいの暗さに一時間居ると、良い睡魔が来るそうです。目が覚めたからと言って電気を点けると、余計目が覚めちゃうそうです。部屋は暗いままで、懐中電灯で影絵遊びなどをしてはいかがでしょう?布団に潜ってトンネル遊びとか?暗いままでも興味を持って遊んでもらえると良いのですが…。後、なかなか寝ない時はうちは抱っこして布団に入り、延々と童謡を歌ってます。女の子なのでひな祭りの歌や、息子の生まれた7月の七夕の歌、鯉のぼりにどんぐりコロコロ…短いけど種類は豊富なのでずっと歌ってます。私も飽きてきたら同じ歌になり、子どもも飽きて寝てくれます(^_^;)アンパンマンやプリキュア等の子どもの好きなアニメ歌は大喜びしちゃって起き出すので逆効果でしたね(苦笑)
暖かくなると外遊びもしやすくなるんですがね…
寝る前はちゃんくん | 2012/12/22
早めに布団に入り静かに過ごす。
寝るタイミングを見つけて逃さないようにしてます。
眠いと余計にぐずつきませんか?
こんにちは。 | 2012/12/22
おっぱいで泣き止むなら良いのではないでしょうか?というか、おっぱいが欲しかっただけとか。もう少ししてお話が出来るようなれば、泣き止みやすくなると思います。
大変な時期ですよね。本当にお疲れ様です。
こんにちはももひな | 2012/12/22
おっぱいあげて落ち付くならおっぱいあげていいと思います。
思い通りにならないと大声出したり暴れちゃったりすることってよくありますよね、日中なら他の遊びなどに気を向けることもできますが、夜だと限界がありますから。
おっぱいばかりで卒乳が遅れたら、断乳が大変になったらと思うかもしれませんが、ママの負担でなければおっぱいあげて欲しいなと思います。
こんにちは | 2012/12/22
朝は何時に起きてお昼寝はどのくらいですか?定番ですが、夜型の子には朝早く起こしていっぱい遊ばせることだと思います。
あと、階段はゲート等つけましょう。ママがとおせんぼしてるうちは子どもだって寝ないと思います。もしくはドアが開かないように工夫するか。今グッズもたくさんありますし。あんまりママが構いすぎても寝ないですよ。
とはいえ、なかなかうまくいかない年齢ですよね。頑張ってください。
いちいち | 2012/12/22
通せんぼするよりも、セーフティグッズの柵を購入されてはいかがですか。
1歳だと自己主張が出てくるのに言葉で表現できないもどかしさがあり、爆発することが多いですよね。普段から愛情を感じて安心感がある中での泣き喚きなら、それはもう成長過程として仕方ないんじゃないでしょうか。
こんにちは | 2012/12/22
日中、どの様にお過ごしなのでしょうか? 沢山、遊ばせたりして疲れさせていますか? お昼寝はどうでしょうか? 我が家は、遊び足りないと夜中まで眠そうになりません。 午前中にお勉強や工作をして、午後はお出掛けや公園で思う存分遊ばせると8時には寝てます。
こんにちは☆りつまま | 2012/12/22
うちもたまに息子が手を付けられないくらい大泣きすることがあります。
その時は、逆に一緒におもちゃで遊んだりするとそのうちあくびをし出して寝るっていうようなパターンです。逆に寝かそう寝かそうとすると、大暴れです・・・。
同居だとビビ | 2012/12/22
義親などの目もありますから泣かせるだけ泣かせておくのは自分も肩身狭いですよね…

断乳考えていないんならおっぱいに頼ってもいいと思いますよ
こんにちはパスタん | 2012/12/22
義父さんの言う「何泣かせてるんだ」と言いたくなるのなんとなくわかります。

最初、「通せんぼしてやりました。」って言葉を読んで、正直唖然としてしまいました^^;
ママは階段が危ないから・・・と、いう思いでやったのはわかります。
でも、子どもにしたらそんな事はまだまだわかりません。
「~~してやった」って言い方・・・^^;
ただ、ママにいじわるされた・・・としか感じないでしょう。
怒りなきするのは当然だと思いますよ。
怒りなきしたのに、さらに通せんぼする回数を増やすなんて、ますます大泣きさせてしまうと思います。


もっと、他の手段を考えるようにしたらいいと思います。
例えば、抱っこして別の場所へ移動して気分転換してあげる・・・
おもちゃなどで別の場所へ誘導する・・・
絵本を見せてあげる・・・
抱っこしながら歌を歌ってあげる・・・

「~~してやりました」みたいな事ではなく、もっとスキンシップを取る様にすれば少しずつ解決していくと思いますよ。
我が家も頭突きします | 2012/12/22
こんにちは。一歳になる息子は同じく思い通りにいかなかったら気がすむまでなく、頭突き痛くても七回ぐらいして、おでこ真っ赤になってます(泣)

我が家は起床が遅いため、寝るのもやはり遅いです。皆さんがおっしゃる通り、早起きさせて朝からめいいっぱい動かしてあげるのが一番かなぁとは思います。

階段に関してはゲートがいいかなぁと思います。無理とわかると諦めてくれますよ。子供は賢いです。
たくさん泣いてくれるのは、自我が出てきた成長の証です。
大変ですが、子育て頑張りましょうね♪

私はお義父さんになんか言われても、聞こえなかったふりしたり、スルーしたりします(笑)ストレスだけは溜め込まないように気を付けてくださいね★
もう少し…さくらいちご | 2012/12/22
興味のあるもので、サポートできるようであれば見守るだけにされてみていかがでしょう。
あまりにも自分のやりたいこと、興味のあるものに制限をされることが原因かと思いました。
うちの下の子は1歳の誕生日の次の日に階段を登っていました。
とってもびっくりしたんですが、いつ落ちても良いように下からついて行ってました。でも案外落ちません。降りるほうがむずかしいので、登るくらいはいいかなぁと思います。
そのおかげで?公園の滑り台の階段も早くから一人で登っていました。

お昼寝の時間はどうですか?
また朝起きる時間はどうでしょうか?
夜寝る時間だけでなく、他の睡眠の時間なども気にされてみてはどうでしょうか?
昼間の運動も関係してくるので児童館などを利用されても。
子供の気持ちmyukix | 2012/12/22
なんで暴れるほど泣くのか、考えてみましょう。

周りの物すべてに興味が出てきて、体力もついてきてという時に、思い通りにならないことに出会って。
さらに大好きなママはイライラしているし、まだ言葉で気持ちを表現できない…そんなもやもやを必死に全身で表しているんだと思います。

ママもつらいですが、一番つらいのは暴れ泣きしている我が子かと思います。


魔法みたいな解決策はありません。


おっぱいで落ち着いてくれるようなら、おっぱいをあげながら『階段は危ないよ~ケガしたらママはかなしいよ』とお話してみてはいかがでしょうか。


階段はうちの子も小さい時から大好きでした。
危なっかしいですが、落ちないように服をつかんだり下から手をそえながら好きにさせていました。
むしろ『上手にあるけたね!』とほめるポイントにしてみてはいかがでしょうか。

平面だけでなく上下の移動に興味を持ってチャレンジするなんて…すごい成長ですよね。



同居に育児、毎日本当にお疲れ様です。


こうしたいのかな?こうしたらいいかな?考えながら、ママも一緒にたのしく過ごせるといいですね。
こんばんはハルルリルル | 2012/12/22
1歳なら体力がついてますね。日中は沢山遊ばせていますか?
寝る前は興奮させない様にテレビを見せない、絵本を読んであげる等はしていますか?
階段に行く方向はゲートを付ける等をして、対策をした方がいいと思います。
それはトラキチ | 2012/12/22
ゲートは取り付けていないのでしょうか?わかるようになるまでは必要かなと思います。真っ暗にしていても廊下に出ますか?
泣いた時の対処より泣く原因を改善する方が先だと思います。
おっぱいを止めたら早寝にはなります。止める時に泣くのは3日間は仕方ないですが。
ちょっと外を見せるとか | 2012/12/22
うちは、抱っこで窓を開けて外の空気にあてたり、寒ければ外を見せるだけでも、気分が変わって泣き止むことが多いです。 まだ言葉は通じないですが、『階段は危ないからだよ~けがしたら**君が痛い痛いだからだよ。ママ心配だからね~』とか説明・言い聞かせながらなだめたり…。 夜なら、外をながめながら、『お月様だね~』『電気がピカピカだね~』『ブーブが通ったね~また来るかな~』とか見えたものに気をそらせるようにしますね。 鏡を見せていないいないばぁとか。 それでもだめなら、『そっか、今は泣きたいんだね』と言って抱っこしながらよしよししてます。 …普通のあやし方で参考にならないかもですが…m(_ _)m 義父さんへは、『眠いみたいで、ごめんなさい』とでも言っとけば気が済むのでは(^_^;?
寝かしつけについて | 2012/12/22
うちにも1才なりたてがいるのですが、寝るときはあかちゃんマンのぬいぐるみを渡し、『あかちゃんマンは赤ちゃんだから、もうねんねさせてあげようね~お布団に連れて行ってあげて~』と言うと、あかちゃんマンのぬいぐるみを持って寝室へ自分から入って行きます。 そこで一緒に入って戸を閉めてしまい、泣いてでたがることもありますが、真っ暗な部屋でおっぱいあげたり歌を歌ったり、興奮さめやらぬときは思い切ってくすぐりゲームなどで遊んでます。 『今日は○○できてえらかったね~、すごかったね~うれしかったね~』『**して楽しかったね~』など、ほめたり持ち上げたり。 寝る前にママとのいちゃいちゃタイムを過ごすのが大事みたいです。 そんなこんなしてると、はじめはおっぱい飲み逃げして暗い部屋ながらもウロウロ遊んでいますが、こっちが本気で寝たフリ(多々本当に寝てしまいますが)すると、そのうち横で寝ます。 お昼寝や疲れ具合によっては寝室に入ってから寝付くまで1時間くらいかかることもありますが、この間は携帯・テレビは見ない、扉は開けないを徹底してます。とことん子どもに付き合う時間にしてます。 これについてはご家族の協力も必要ですね。 他の方もおっしゃるように、朝はできるだけ早起きさせ、昼間は外遊びすると早く寝てくれる気がしますが…今はどうなのでしょうか。 うちはこの方法で9時には寝付き、途中おっぱいで数回起きますが7時起床です。 早くラクになるといいですね!
こんにちは。 | 2012/12/23
朝早く起こして
遊ばせては??

ママは、やることは多いですが子供さんをよく
運動させたり動かして…

たくさん、運動させたり
すると
疲れるので、よくねるかな?
こんにちはめい | 2012/12/23
朝は、7時までには起こして
昼間は体を動かすようにします。
お風呂に入ったらすぐ布団に入り、
部屋をくらくして隣で一緒に寝ます。
親が寝ていれば寝てくれるようになると思います。
毎日習慣づけるとお風呂に入ったから寝なきゃと分かってくれるようになるのでは??
こんにちはわため | 2012/12/23
眠たいときって何してもダメなときありますよね。
私は、抱っこしながら違う部屋に行ったり、外に出て月を見せたりして、気分をかえるようにしてます。
こんにちはみこちん | 2012/12/23
お昼寝時間とかはどうでしょうか。
短めにしてお風呂時間を一定にすると、夜眠る時間も決まってくると思います。
眠くて泣く事もあるので、泣いた時はギュッと抱きしめてあげてくださいね。
こんばんはゆうゆう | 2012/12/23
階段にはゲートなどを付けたほうがこれからの事を考えても安心できると思います。
たった10分泣いたくらいでキレてしまう義父さんが一緒にいると辛いですよね。
私だったら自分も子供も辛いのでおっぱいあげると思います。
こんんちはmoricorohouse | 2012/12/24
朝は早めに起こして、日中は日中の少し暖かい時間にお散歩したり公園に行ったりして身体を動かすといいと思います。
おっぱいであずき | 2012/12/24
おっぱいで泣き止むのであればそれでよいと思います。
夜中まで寝ない?たんご | 2012/12/25
お昼寝を長くさせていませんか?遅い時間にさせていませんか?
夕食やお風呂は19時までには済ませていますか?
お布団に行って、本を読んであげるといいですよ。
こんにちは | 2012/12/26
夜寝てくれるように日中外遊びして疲れさせてはいかがでしょう??
おっぱいで乗り越えれるならおっぱいあげてて良いと思いますよ
こんにちはひぃコロ | 2012/12/26
1歳なら、外遊びとか足りてないんじゃないですか?
あとは生活リズムが悪い(朝が遅い)とかでは?
寒いからと家にこもらせてたら子供もストレス溜まるでしょうし。

階段は危ないと思われてるなら通せんぼじゃなくきちんとゲートなりを付けて対策しないと危ないです。
通せんぼは子供にとっては単にしたいことをさせてもらえない意地悪くらいにしか思われません。
嫌な事をされて泣くのは当たり前かなと思います。

泣くのが10分くらいなら全然マシな方だと思いますし、授乳で寝るならおっぱいで安心させてあげればいいんじゃないでしょうか。
どうしても寝ないなら、逆に気が済むまで遊んであげたらコロッと寝たりします。
こんばんはニモまま | 2012/12/31
朝早く起こして、外で遊ばせるのが一番かな
体力がゆっち | 2012/12/31
有り余ってるのでは?
皆様書いてますが、日中よく遊べば疲れて夜は寝ると思います。
うちはまだ4ヶ月のベイビーですが、昼間は一緒によく遊んだり出掛けたり。
ベビーマッサージも気が向いたらしてみたり。
ストレスや焦りがこどもには伝わると思います。
階段で走るのはなぜいけないか目をみてきちんと話せば気持ちで伝わると思います!
調べる赤青黄 | 2013/01/02
図書館などで子どもが泣きやむ方法や寝かしつける方法が書いた本があると思います
まずはそういったものをいくつか試したらどうでしょう?
読んでみると自分の子どもにあった方法が見つかりますよ
あとは自分のストレスやイライラを子どもが感じ取っていることも考えられるので
なるべくストレスのない生活を送ることが自分も子どもも楽しく過ごせるこつです
こんばんは | 2013/01/03
危ないことを遠ざけたママ様の判断は、決して間違っていませんよ。
私個人の意見としては、おっぱいが有効なら最大限に活用しちゃえばいいと思います(*^_^*)
いつか卒業する日が必ず来ますし、それまではおっぱいに頼ってみてもいいのではないでしょうか(^^ゞ
こんばんわきらりン | 2013/01/03
辛いですよね。
お父様の一言もグサリと突き刺さりますし。。。
1歳代はうちも本当に大変でした。言葉がままならないのに、意思だけは強くなるばかり。。。
毎日が戦いでした
こんにちはなぴなぴ | 2013/01/05
夜中まで寝ないのは、やはり、昼間の動きが足りないか、夕方寝などをしすぎなのだと思います。
まずは早寝早起き、外遊びと短めの昼寝!の生活リズムにしてみて下さい。

page top