アイコン相談

離婚した実父の事で…

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/02/04| | 回答数(37)
私の両親は、18年ぐらい前に離婚しました。婿養子だったので、父が出て行く形になり、それからは一切会ったりなどはありませんでした。
今日、父が住んでると思われる区役所から、父が生活に困り生活保護を受けている。扶養義務者である私に、援助の可能性について把握する必要があります。という手紙が届きました。私の資産や負債を書く項目がありますが、これは真面目に書いて返送した方がいいのでしょうか?私は4人兄妹です。父も確か4人か、5人姉弟のはずです。私の兄やおじさんおばさん達にもこの通知は届いてるのでしょうか?
私も三人子供がいるので、援助すると言っても…こういう場合どうしたらいいんでしょうか?兄妹で話し合いとかするべきですか?それとも援助はできませんと書いて、返送するのがいいのか…
ちなみに父は60歳です。
最近父の母親が亡くなって、親は居なくなりました。このタイミングで通知が来るって言う事は、今までは母親から援助してもらってたのかなぁと考えました。とりあえず旦那も私の兄達も仕事で居ないので、何も出来ずここに相談してみました。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?アドバイスお願いします
2013/01/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

詳しくはないですがビビ | 2013/01/21
お父さん兄弟の連絡先なども知ってるなら少し話合ってもいいと思います
主さんだけに届くってことはないと思うので(・・;)
こんにちは☆りつまま | 2013/01/21
私の父の兄が生活保護受給を申請した時にやはり父を含め兄弟達にも同じ文面が届きました。
返信しないと自治体の担当者から連絡も来ました。うちも金銭を援助する余裕はなかったので、精神面での援助はしていますと書いて返信しました。いくら身内と言えども、他の家族世帯にまで援助できる余裕はないです・・・。
お兄様と相談すべきですね。ノンタンタータン | 2013/01/21
仲がよければいいのですが悪ければ なすり付け合いになりかねません。結婚したら相手の意見も尊重するようになりますから考え方も変わります。子どもの習い事や貯金を我慢してお金がないという人とそれも必要経費だと考えて生活した上で経済的に厳しいという人と…。
届いていると思います。つう | 2013/01/21
おそらく、お兄様達にも、同じ書類が届いていると思います。

お兄様達と話し合いをした方がいいと思います。
こんにちはまりぃ | 2013/01/21
兄弟と話し合ってもいいですし、援助するのが厳しいなら、援助出来ません。と、返信してもいいと思いますよ。
届いているのでは?ベビーマイロ | 2013/01/21
親は親なので、きょうだいで話し合って、決めるべきだと思います。
うーん | 2013/01/21
援助が厳しいと思うなら厳しいことを伝えても良いと思います。
お父様も援助してほしいと直接いってこられてないなら生活保護が無事にもらえたらそれで良いのかなとも思いました。
難しいですよね。
私なら援助が厳しいとかくかもしれません。
無理には…えー | 2013/01/21
生活保護を受けるための条件の1つとして、「経済的援助を受けられる親族がいない」というものがあります。
なので、その確認の書類です。書類はちゃんと記入した方が良いと思います。あなたやお兄さんが援助できないと言うことが確認できれば生活保護がもらえるはずです。
私は無理に援助をしなくても良いのではないかと思いますよ。
扶養義務 | 2013/01/21
ごきょうだいで話し合われるのが良いと思いますよ。
こんにちはハルルリルル | 2013/01/21
お兄さんにも通知は届いているはず。話し合いをしてから記入をするといいと思います。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/01/21
源泉徴収票などの提出を求められることもありますしありのままを記載した方が良いと思いますよ。通常は生活保護を受けるタイミングで審査されるはずですが、昨年の生活保護不正受給問題をうけて自治体が調査をしているのかもしれませんね。
おそらく主様のお兄様と、お父様の兄弟にも届いているはずです。
うちも叔父が一時生活保護を受けていましたが母が扶養可能者ではないかと言う事で審査されましたので・・母も年金生活で扶養不可と書いて返送していました。
生活に精一杯なので扶養不可と記載し返送すれば良いと思います
こんにちはみこちん | 2013/01/21
兄妹で話し合いされるのが一番ですよ。
手紙もそれぞれ届いていると思いますので。
援助できない場合は、援助できないと言うのがベストです。
こんにちはまぁーさん | 2013/01/21
兄弟で話し合ってもいいかもしれませんね。
援助が出来ないのであれば一言書き、返送すれば大丈夫かと思います。
確認のために送っていると思うので。
こんにちは | 2013/01/21
皆様の所に届いていると思いますよ。援助できません。で提出して大丈夫です。
気になるようでしたらご兄弟と相談されるといいと思います。
こんにちはいちごママ | 2013/01/21
生活保護を申請された方の扶養義務者である方すべてに連絡が行くはずです。
生活に余裕があれば、できる範囲で援助すればよいし、これから子どもにもお金がかかるし、とてもじゃないけど援助できないとなれば「援助できない」とはっきり書いて返送されて大丈夫ですよ。

今は、生活保護の申請が多くなり基準なども厳しくなっています。
兄弟で話し合うのも良いですが、まずはご自身の生活をみて、御主人と相談されるのが良いと思います。
18年間kogokogo | 2013/01/21
18年間、父親としての事は何かされていたのでしょうか?
養育費を払う、何かの記念日にはお祝いをしてくれるなど。
それが無いのでしたら、援助は出来ませんと書いて返送して良いと思います。
私なら父親として愛情を注いで頂けなかった方に、恩返しをする気にはなれません。
こんばんはあーみmama | 2013/01/21
おそらくお兄様達にも同様の物が届いていることと思います。
連絡をとり話し合われた方がいいかもしれませんね。
こんばんわ。 | 2013/01/21
私の両親も離婚しています。
主さまに来た手紙は、恐らく兄弟にも郵送されていると思いますよ!!
よく新聞などにお金持ちでも兄弟を援助しないみたいで、生活保護を貰っている人がいるみたいな記事をみかけるので、援助できる余裕がないなど記載してもいいと思います。
うちも、あと2~3年で定年の年になるので主さまに来た手紙が来ると思います(-_-;)
うちは、父の暴力での離婚なので、父からは苦痛しかもらわなかったので、援助はしませんと記載すると思います。
こんばんはリラックママ | 2013/01/21
きっと御兄弟の方にも通知はきていると思いますので、一度確認して話し合いをされた方がいいかもしれませんね。
こんばんはちゃんくん | 2013/01/21
私の祖父の兄が90歳過ぎに申請しようとしたらしく祖父のところに連絡がきました。
祖父も認知症が重く、施設におり年金だけで足りず子供たちからの支援でしたので人を支援できる状態ではなく、ということを話にいきました。本人でないといけなかったのですが、認知症のために会話困難で。
ご兄弟や御家族で一度話し合いはしておいた方がいいかもしれませんね。そのうえでみんなで同じ意見を返信するといいと思います。
こんばんわきらりン | 2013/01/21
まずはご兄弟に相談でしょうね。
こんにちは。 | 2013/01/22
是非お兄様たちとよくお話になってください。
援助できないなお | 2013/01/22
身内に援助できる人は居ないか、確認するための書類だと思います。
援助できなければ、生活保護がもらえるんじゃないでしょうか?
こんにちはまいにゃん | 2013/01/22
多分届いていると思いますよ。
お兄様と話し合いされるといいと思います。
こんにちはmoricorohouse | 2013/01/22
届いていると思います。ご兄弟で相談されるといいと思います。
兄弟とあずき | 2013/01/22
一度話し合いをされた方がよいと思います。
みんなにたんご | 2013/01/22
届いていると思います。
無理なら無理としっかりと書いた方がいいと思います。
こんにちはももひな | 2013/01/22
同じような書類はご兄弟にも届いていると思います。
主さん一家にお父様を援助する余裕がなければ援助できないとはっきり断れますよ。
こんにちはなぴなぴ | 2013/01/22
ごきょうだいで話し合われるのが良いと思います。
無理に援助をする必要もないと思いますよ。
親族で相談 | 2013/01/23
お金のこととなると、なかなか話しにくいかもしれませんが(^_^;)
私なら自分の兄妹、実父さんの姉弟さんたちと相談すると思います。
話し合いをさくらいちご | 2013/01/28
ご兄妹で話し合われた方がいいです。
ただ、今現在生活保護を受けていらっしゃるのですから、そのまま受けられるように援助できないということを記載して送りかえすほうがいいと思います。
実父さんの面倒を見たいと思われるようでしたら話は別ですが。。。
私の実母も生活保護 | 2013/01/28
私の実母は生活保護をもらいながら生活しています。 途中から訳あって育ててもらってないし気持ちも無いし援助する余裕も無いので書類にはハッキリ「子育て中の為金銭的援助は一切出来ません」と書きました。 財産は書きませんでした(旦那の名義の物だけですし) 下手に父親の兄弟やら親戚と連絡をとると少なからず揉める原因になります。 心配な気持ちは分かりますが相談者さんは自分の家庭を守る為にハッキリした強い気持ちを持ってくださいね。 20年以上会った事も無い~と書類に書いた方が良いかと思います。
確か…しん | 2013/01/29
生活保護を受けようとする人の 親・兄弟・子供には確認の文書がいくはずです。 一度『援助できる』と答えて、生活保護が打ち切り(または減額)になったら もし援助ができなくなった時に、再度申請(または増額)は厳しくなるんじゃないかと思います。 「今まで援助できていたでしょう?」となってしまうので。 叔父が生活保護を受けているのですが、叔父叔母、保護を受けてる叔父の子供 全員に確認の文書がきました。 お父様が生活保護から抜け出す(難しいとは思いますが)までずっと扶養(もしくは援助)する気持ちがあるのならば、援助できる金額を伝えるべきですし できないのであれば、ハッキリと『できない』と書いて返送して良いと思います。 厳しいかもしれませんが、中途半端に情けをかけ『援助します』と答え 途中で『やっぱり無理』となるのが生活保護受給者にとっては一番困るんじゃないかと思います。 自分の親から聞て私が感じた事なので、もしかしたら再申請や増額に関しては間違えているかもしれません ただ、ご自身の家庭を最優先に考えて大丈夫だと思いますよ
こんにちは | 2013/01/30
役所からの手紙にはきちんと書いた方がいいと思います。それで援助は難しいと断ればいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2013/01/30
おそらくご兄弟の元にも同じ手紙が届いていると思います。
ただ援助するかどうかは各家庭の経済状況によって変わります。
主さんのご家庭がどう考えても無理ならそう書いて返送していいと思いまs。
こんにちは | 2013/01/30
真面目に書く書類だと思います。
援助できないようなら、正直に書いていいと思いますよ。
とりあえず | 2013/02/04
お兄さんに相談したほうがいいです

page top