アイコン相談

親戚の子が周囲に無関心すぎる

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/06/06|liliさん | 回答数(29)
おばさんは今年10歳になる娘がいます。
その子は周りにあまりに無関心すぎます。
特に母親に対して、甘えているばかりで、何でも自分の思う通りにいかないと、暴れてしまいます。もう10歳なのに、どんな場合にいてもお母さんに勝手に怒ったり、人に怒ったりします。たとえば、うちに遊びに来る友達が帰りの時間がたったのに、帰さないで、帰ろうとする友達に怒っちゃいます。母親が怒ったら、そっちがそれ以上に怒る、甘えてあげたら、限界知らずに甘えてくる。ご飯の時間がたったら、何回呼んでも返事なしに、連れに行かないと絶対テーブルに着きません。いつもいる場所にご飯を運んでほしいそうで、しかもご飯を食べる姿を見守ってあげて欲しい。自分のことばかりで、周りに全然気遣いとか思いやりがない。たまに親戚のうちに行っても、お母さんの前でなんか聞いたら、なかなか返事がない。こんな子を持つことは本当に大変って心からおばさんを同情しています。
父親は子どもの教育にまったく無関心で、しかも母親が教育する場面でいつも反対口を出す。自分がまったく教育しないくせに、母親にも教育させないって、こんなひどい父親がいる?いつもこうだから、子どもまで母親を馬鹿にしている。子どもは父親が大好きで、お父さんの言うことは何でも正しいと思っている。だって、お父さんはしつけも勉強も要求しないし、お父さんといる時は親子静かにテレビの前に座ってテレビを見ることで、何も考えなくていいからだ。
こんな家庭環境で子どもを育つのは本当に大変。おばさんは今年からお医者さんにうつ病と診断され、最近は薬を飲み続けています。会う度に、おばさんの家庭で疲れている姿はとてもかわいそうに思います。これ以上、この子の教育はどうなるのか?今もう学校で気難しいと皆に見られ、孤立されている。将来はどうやって社会で生きるかとても心配です。
長文ですが、皆さんもしなんかアドバイスがあれば、是非お聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
2013/05/23 | liliさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2013/05/23
もう10歳、小学校4年生でしょうか、これから性格を治すなんて生半可なものではないと思います。
おばさんを可哀想に思う気持ちも分かりますが、そもそもおばさんがその子をそんな風に育ててしまったんですよね。
周りの人間がその子が泣こうがわめこうが言うことをきかずにわがままを一切許さないか、その子がいつか自分で気付き変えようとするかしかないと思います。
主さん一人でどうにかできることではないですし、周りの大人も主さんと同じ意見でないとどうにもできないと思います。
ありがとうございます。liliさん | 2013/05/23
自分の子ではないし、私自身はまだ子どもがいないし、どうすればいいか本当にわからない。ただ、子どもの教育にすごく悩んで悩んで、うつ病までなるおばさんになにか力を貸してあげたい気持ちでいっぱいです。ももひな様の言う通り、いとこの妹もう小学校4年生で、あっという間に青春期に迎えると、おばさんがますます大変です。これ以上状態が悪化したら、おばさんが潰れるかもしれない。相談されるたびに、何も助けてあげられない自分に無力さを感じます。これから、悩んでいるおばさんを慰めるしかないですね。ご相談、どうもありがとうございます。
その子の家庭の問題 | 2013/05/23
たしかに大変だと思いますが、それはおばさん夫婦とその子の家庭の問題なので親戚といえどあなたが口出すことではないと思います。
もしよいアドバイスがあったとしても、あなたからそれを伝えることが出来ますか?
もし言えば角がたつと思います。
それにあなたのアドバイスでどうにか改善できるなら、おばさんが鬱になったり子どもがわがまま放題にはなりませんよ。
おばさん夫婦がこれではまずいと改めない限りどうにもならないと思います。
他人さまの家庭に中途半端に口出ししないことです。
確かに他人の家庭に口出しできないですね。liliさん | 2013/05/23
ただ相談されるたびに、真剣に一緒に悩んでしまいます。なんか力になりたい気持ちでいっぱいで・・・・・・
確かに親たち自身が子育てに関して意見を一致しないと、何も問題解決できないですね。私の立場では何もできない。
こんにちは | 2013/05/23
家庭にはそれぞれの育て方があるだろうし、多かれ少なかれ、お子さんののワガママをしっかり叱らず今のお子さんにさせてしまったのは、母親であるおば様にも原因はありますよね。



私も、子供時代ワガママだったと思いますが、ダメなものはどんなに泣いても怒ってもダメでしたよ。顔だって頭だって、叩かれたこともありますし。
母に反抗も、勿論しましたよ。

小学時代、クラスにワガママで高飛車なコって、一人はいませんでした?
例えばその子だって、ずっとワガママで高飛車なまま大人にはなってないですよね。
大人になれば、お母様の言ってた事が自分にとって大事な言葉だったと、分かる日が必ず来ます。
分からなければ、辛い思いをするのは自分ですから。


主様はただ見守る事しか出来ないと思います。
主様が出来ることは、おば様の相談相手としてたまに聞いてあげるか、お子さんと仲良くしてあげたりして、心の扉を開けてあげる事でしょうか。

各々の家庭には、その家庭のルールや育児方針がありますから、周りは口出ししたくても見守るしかないですよ。
見守るしかない立場ですね。liliさん | 2013/05/23
いつかお母さんの気持ちが理解できる日がくるといいですね。早くこの日が来て欲しいなあ。
相談に乗せていただいて、どうもありがとうございます。
難しいと思います。つう | 2013/05/23
主様の立場でどうにかしようというのは、難しいと思います。

そのおばさんは、どうにかしないといけないと思っているのでしょうか?
確かに、大変な状況だと思いますが、そのおばさんからの相談なら、一緒に考えて解決策を探すこともできると思いますが、主様の立場で何かしようとするのは、おせっかいになるだけなので、やめた方がいいと思います。

家庭それぞれの事情もあると思うので、主様は見守ってあげるのが一番いいと思います。
おばさんはあらゆる手段を尽くしているそうです。liliさん | 2013/05/23
おばさんは子どもの教育について、カウンセリングを受けていますが、どうも効果がなさそうで、子どもがますます気難しいになる一方です。専門家さえ役に立ててくれなさそうだから、私は確かに何もできないですね。
こんにちはまりぃ | 2013/05/23
心配になるお気持ちもわかりますが、そうやって育ててしまったのは、その子のご両親ですよね。

自分たちで気付く、自分で気がつかないと難しいと思います。
両親の意見が一致しないのは問題ですよ。liliさん | 2013/05/23
母親のすべてを否定する父親がいるかぎり、この子は救えません。父親は未だにわが子がどんな問題を存在するか興味ない。学校で孤立されていると話しても、向こうが信じないし、自分から先生に聞こうともしない。ひどい父親です。
ご両親があずき | 2013/05/23
ご両親がその状態を理解して、改善しない限り、直すのは無理かと思います。
ありがとうございます。liliさん | 2013/05/23
確かに無理な状況に陥っています。
子どもの将来は心配です。
こんばんは | 2013/05/23
難しいですね…。 おば様から何かご相談を受けたのでしたらアドバイスも可能ですが…受けていないのならそのご家庭なりの教育方針もあるかと思いますのでやたらと口出し出来ないと思います。 凄く仲の良い間柄でしたらおば様ご夫婦のお考えを聞いてみたりして、おじ様が口出しする時に間違っているのでは?と感じたらおじ様に『それは違うんじゃない?』と言えるかもしれませんが…。 おば様ご夫婦がどの様にお考えなのかが分かりませんし…今の状態で良いと判断されているのなら口出し出来ないと思います。
おじさんはとても頑固な方liliさん | 2013/05/23
一回おじさんに相談したら、向こうはわが子なんとも問題ない態度を取っていました。じゃあ、学校の先生に聞いたことがある?子どもに聞いたことがある?って聞いたら、向こうがただ黙って、後はしようともしなかった。子どもは学校から帰ってきて、泣きながらママに「私って、何で皆に嫌われているの、皆私と話をしない」っていったことを伝えたら、向こうも無関心し、子どもに聞かないし。こちらで乱暴な一言を言わせていただきます。最低な父親だ。
こんばんは | 2013/05/23
おば様が主さんに相談を持ち掛けて来ないかぎり、他人の教育方針に口出しはしない方がいいです。
今主さんに出来ることは、見守る事しかないと思います。
そのままで見守るliliさん | 2013/05/23
なんと言っても人の家庭だから、確かに私から何も解決してあげられないですね。
うーん | 2013/05/23
こんな子を持つのは本当に大変と同情…
おばさまはそういう風に思われているのでしょうか?(>_<)
10歳ですよね。見てないしわからないけど例えば発達に何らかの問題があったり、目には見えないしょうがいがあったり、家族にしかわからないこともあるのかなと思います…
こんな子を持つのは大変というのは優しさなのかもしれませんがどこか見下してるような印象を持ちました…
温かく見守るしかないのではないでしょうか?
それか専門的な所に相談するよう促すのもいいですが、本当に問題があればそれは学校でされると思うので、やっぱり見守るしかないと思います
親子は今カウンセリングを受けています。liliさん | 2013/05/23
親子とも現在学校のカウンセリングを受けています。やはり今の状況から見ると、子どもはなんらかの病気があるんじゃないかって言われました。それでも夫婦の協力で問題改善するしかないって。おじさんは子育て教育に協力しない限り、現状は変わらないことですね。話を聞いている限り、おじさんの考えは本当にわからない、子育てに対しての態度は無関心よりひどい。無関心だったらまだいいけど、おばさんがしつけをしたら、むこうが反対し、子どもの前でおばさんを馬鹿にする、本当にとんでもない父親です。
こんな家庭で育てられる子どもは本当にかわいそうです。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/05/23
お子様は発達障害では?なんて思ってしまいました。。環境のせいと思われがちですが、実は病気のせいだった。。というのが最近は多いみたいです。今は小中学校では診断されていなくてもクラスに1人2人は発達障害の子がいる。と新聞か何かで読みました。
検査でわかるみたいですし、病気だったら病気として周りが対応していかないと子ども自身もダメになってしまいます・・一度検査をオススメされてみてはどうでしょうか?
こんばんは | 2013/05/23
家族の事にたとえ親戚でも口出しはしてはいけないと思います。おばさんにキチンと旦那様と話しあうようアドバイスぐらいはいいと思います。この問題は10歳のお子さんももっと大きくなるにつれ、わがままばっかりでは世間ではやっていけないと学ぶと思います。その時に直すか直さないかは本人の問題だと思います。
こんばんは。satomin7 | 2013/05/23
相談文だけ読んでいるとお母さんも甘やかして育てていたのかな?と感じましたが、そういうわけではないのかな。
お母さんが一生懸命しつけていても父親が甘やかしてダメにしているということでしょうか?
両親の対応が違うと子供は楽な方に流れますしね。

でも父親がいないときもずっとワガママなのはやはり母親のしつけが不十分なのかも。
カウンセリング受けているとのことですが発達障害もあるかもしれないので検査してもらってはどうでしょう。
父親に育児には口を出さないでもらうのが一番ですけど母親もおれずに対応し続けるしかないですね。
今の年令だと難しいと思いますが。
こんばんは。 | 2013/05/23
とても難しい問題ですね。。
親戚の子供さんの両親が今の状況に対してとくに何も思っていないんだと思います。なので、状況を自分たちで理解してここを注意しないととか気づいてもらわない限り、直せないのではないとかと思います。
いい方向に向かうといいですね。
何もせずに話を聞いてあげるちゃんくん | 2013/05/23
それがおばさんの求めていることではないのかな?
まずはおばさんの病気をよくしないといけないと思います。本当なら家族で受診するといいんですよね。
この場合は家族の問題でうつになっている可能性もありますので。
立場的に何もできないと思います。
ひどい家庭ですねたんご | 2013/05/23
そんな風に育ててしまった両親が悪いですね。うつ病なんて、ただの自分の身を守る手立てだけですね。そう育ててしまった親も悪いし、そういう子供が自分の子供のクラスにいてほしくない、と願うばかりです。
心配ですねえー | 2013/05/23
確かに、おばさまもお子さんも心配ですね(>_<)
かと言って、しつけについては勝手には手出しは出来ないのではないでしょうか?
おばさまがどうにかしたいのであればプロに相談してみてはどうでしょうか?
学校の先生や精神科に通っているのであれば、良い機会だと思い先生に相談してみては?
夫婦仲が悪いkogokogo | 2013/05/23
結局の所、夫婦仲が悪いのが一番の問題だと思います。
その方、教育方法で夫婦が同じ意見にならないようですが、夫婦仲はよろしいのでしょうか?
教育がしっかり出来てないというだけで、ココまで酷いかな?という気もしなくもないです。
今まで、健診などは異常は無しだったのでしょうか?
学校から何か言われたりはしないのでしょうか?学力面なども問題無しなのかな?とも思います。
何だか… | 2013/05/24
かわいそうなのはおばさんでしょうか…? かわいそうとかそんな子をもって同情とか、こんなひどい父親とかという主さまの表現も、何だかすごくおばさんの家庭を見下しているように感じてしまいます… 文章を読む限りではその家庭で一番しんどいのは娘さんだと思います。困り感を感じていて、でもうまく伝えられなくて…学校のカウンセリングを受けているとのことですが、娘さんに対する対応策は受ける専門家によって様々だったりもします。もしかしたら今の方法が合わないのかも。 市や民間などいろいろな相談機関があると思うので、娘さんにあった方法に出会えるといいですね。 おばさんの話をしっかり聞いてあげて下さい。 でも…どんな話を聞いたとしても、おばさまの旦那さんであり娘さんであり、家族です。親身に話を聞いて下さってるのは伝わりますが、私がおばさんだったら…もう少し言葉を選んで欲しい気もします。
確かに感情に入りすぎちゃったかもliliさん | 2013/05/24
子どもはこのままだと外の付き合いが一切なしで、うちにいても人とあまり関わらないで、自閉症のような子になると将来どうやって社会に出ると心配し、おばさんはあらゆる手段を尽くしてもますます現状が悪化する一方です。そういう必死に頑張っているおばさんを見て、なんだかかわいそうな母親だと感じ、また子どもの問題を直視しないおじさんにたいして、つい憎くなっちゃいます。いけないことを反省していますが、私の心の中はやはり子どもが一番かわいそうだと思い、まだ幼いうちに両親の力を合わせて助けてあげないと、子どもをますます台無しになっちゃうんじゃないかって思います。おばさんが子どものために何回もおじさんと話し合い、おじさんがその場でとても態度よく応じ、すごく娘のために何かやろうという態度なのに、後にしたら、また前に戻す。こんなところで、ついおじさんのことがひどい父親だと思っちゃいます。
まあ、なんといっても、人の家庭だから、勝手に口出すことじゃないけどね。
親にできないなら | 2013/05/24
まずは障害がないか調べてみて、障害があれば専門の先生がいると思います。 障害がない場合… 坂上忍さんが子役スクールをしているそうですが、かなり厳しいらしく、根性鍛えられるらしいですよ。 子役をめざしてるわけじゃない子も、通ったりしてるみたいです。 いろいろ調べて、そういったところであえて他人に厳しくされるとか、 あとは習い事はどうですか? 特にスポーツは体も動かすし、いろいろな人と関わるし、よさそうに思います。 努力したり、謙虚な気持ちで先生の話を聞いたり、そういった経験をするのもいいのかな、と思いました。 私の経験では、小学校高学年くらいで周りに合わせて自分をコントロールできるようになったかな、と思います。 おばさんも鬱ならば、自分の事でいっぱいですよね。 liliさんが親戚のお姉さんとして、『ちょっとバドミントン一緒にやろうよ!』とか、遊びを通して連れ出すところから始めてはいかがでしょうか。 中学校の部活が始まるまでに、お友だちと馴染めるといいですね。
虐待 | 2013/05/24
があれば、児相に申し立てられたらいいとは思いますが。
ただ、よそのご家庭の事なので、介入は難しいんじゃないでしょうか。そのお子さんを引き取る覚悟でもおありならば、話は別ですが。
鬱ならなお | 2013/05/24
話を聞いてあげるだけでも良いんじゃないでしょうか?
ああしろ、こうしろと言うと、余計に悩んでしまいそうですよね。
家族の問題は、結局家族が解決しないといけないことなので、見守ることしか出来ないと思います。
おはようございますさくらいちご | 2013/05/24
あまり行動をしない方がいいかと思いました。もし主様が動いて、それでも改善しない、となると余計つらいかと。
お話をでも最後まで聞いてあげてそうだねと相槌をうつのがいいと思います。話を聞いてもらうだけでも気が晴れることがあります。いい方向に向かうといいですが、父親が気が付かないと無理なように思いました。
こんにちはみこちん | 2013/05/24
おばさまが、何とかしようと相談されてきたらアドバイスとかしますが、
何も言われていないのでしたら見守るしかないと思います。
周りは可哀相と思っても、おばさまの家庭ではどうか分かりませんしね。
どうしようもないです。 | 2013/05/24
今までそのように育ってきて、ほかの家庭には口出しもできないと思いますので、見守ってあげましょう。
性格は周りの友達によってもかわるかも知れません。
小学校は同じ友達しかいないので、習い事で違う学校の友達を作るとかで、自分の性格をみるしかないと思います。
ん? | 2013/05/24
おじさんを悪者と決めつけてますが、敵視して口調も厳しくなっていては良くならないと思いますよ。
姪さんが聞いたことに応えなくても「今はしゃべりたくないのね」みたいに受容していくくらいしか出来ないのではないでしょうか。
心配とか同情より、見守り信頼が大事です。
こんにちはまぁーさん | 2013/05/24
主さんが何か手助けをしたいと思っているのはわかりますが、よその家庭のしつけに口を出すのは難しいと思います。
もしおばさまが相談という形で話してきたら、答えることが出来ますが、何も言っていないのにしつけが云々と言われたら嫌がりませんかね?
子どものことは夫婦間で話して解決することしか出来ないと思うので、おばさまからは話を聞いてあげるようにしてみてはどうでしょう。
大変ですね。ミッキー大好き | 2013/05/24
おばさんのだんなさんが変わらないとそのお子さんは変わらないでしょうね。ですが、大人はなかなか変わらないと思います。また、そのお子さんももう10歳なので性格を変えることが難しくなっていくと思います。
回答になっていなくてすみません。
親せき一同で話し合われてはどうですか?
部分的にしか見ていないのでトラキチ | 2013/05/24
年齢より幼い面が目立ってしまうのが残念ですが、その子には友達がいるので普通に過ごしているのでは?学校の先生とよく話すのがベストではないかと思います。母親からの話だけですと、父親の言い分はわからないですし。
こんにちはニモまま | 2013/05/24
うちの親戚の子にも、自分の感情をうまくコントロールできないこがいます。
その親からではないですが、違う親戚から、そういう病気らいしから。といわれたことがあります。
病気なのかもしれません。困ったことがあったら、話すだけでも楽になるだろうから…くらいにとどめた方がいいと思います。親戚に知られたくないこともあるでしょうし

page top