アイコン相談

災害時の準備について

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/09/18| | 回答数(50)
はじめまして。現在4ヶ月の男の子をシングルで育てる新米ママです。
最近竜巻やら地震もちょくちょくあったりで赤ちゃんが居る生活の中、不安になるニュースが多くて心配になります(>_<)災害用のカバンを用意しなければ、と真剣に考えなければならないと感じます。
もぅ私一人の生活ではないので、子供に何かあってはと思う日々です。
一般的な災害用の物に加えてみなさんどんな物を用意してありますか?
是非参考にさせていただきたいのでコメントよろしくお願い致します。
2013/09/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2013/09/04
リュックに入れて玄関に置いています。

懐中電灯、電池、ロープ、軍手、新聞紙、飴など入れています。
ラップがあると、怪我をした時やお皿に被せて使うと水がなくても何度もお皿を繰り返し使えるので便利だそうです。

後は、飲料水とリッツなど缶に入った災害用のお菓子です。

5歳くらいまでは、ミルクを用意しておくといい。と、聞いたのでスティックやキューブ状のミルクも用意してあります。
うちはちゃんくん | 2013/09/04
水とお菓子(日持ちするビスケットなど)は置いてます。
あとは家は基本的に片付けてます。逃げ場の確保になると言いますよね。
ラジオや電池、救急セット(アルコールやガーゼ、絆創膏など)、バスタオル、シート、懐中電灯などが入ったリュックは置いてます。
実際になったら持ち出せるか不安ですが。きっとそのまま子どもたちを連れて行くだけかも?
防災用品の他には | 2013/09/04
避難先や連絡先の確保が必要だと思います。
下調べしておくと良いかと思います(^^ゞ
私はあれもこれもと荷物を詰めていたらものすごい量になったので、最低限のご用意をオススメします・・・
うちはキンタン | 2013/09/04
リュックに、ロープ・ビニール袋・薬関係・タオル・水・懐中電灯・お菓子を入れていて、部屋に水・食料の備蓄をしています
小さい子供用kogokogo | 2013/09/04
一般的な物以外という事で、うちはもう下の子が3歳なので、オムツやミルクなんかは必要無いので、
音のでない、ちょっとしたオモチャや本。お菓子。
下着、靴下、着替え1セット。
こんな所でしょうか?
一般的な物も合わせると、大きなリュックに2つになります。
上の娘が6歳なので、なんとか持ってもらえるように、1つは軽い物を入れ、
1つには重い物をと分けていたりします。
スーパーや市で赤青黄 | 2013/09/04
必要な必需品リストなどが置いてありますよ!
それと雑誌などによっては、子供がいる家庭用などもあります
うちは子どもが小さい時は、粉ミルクを小さい缶やスティックで
離乳食が始まった時も、粉やレトルトを少し入れておきました
あとうちはもう少し子どもが大きいので、ぬりえなども入れてあります
サランラップゆっこ | 2013/09/04
変わり種としては、サランラップでしょうか。。。
いざって時にいろいろな役割になりかわって代用できるので便利アイテムの一つですよ!
うちは。つう | 2013/09/04
本当に何が起こるかわからないので、不安になりますよね。

うちは、リュックに食べ物やおもちゃ、水、携帯ラジオ、着替え、タオルなどを入れています。
お子さんが小さいのであれば、ミルクも必要だと思います。
赤ちゃん用なお | 2013/09/04
赤ちゃんが居ると不安になってしまいますよね。
ミルクやオムツ、お尻拭き、着替え、タオル、もうすぐ離乳食も始まるでしょうから
レトルトの離乳食もあると良いと思います。
月齢に応じて、硬さが違うので、食べ忘れないようにしなくちゃいけませんが。
おはようございますせいたん | 2013/09/04
災害リュックに、子供用のちいさなオモチャを入れてます。
あと、子供用の靴も入れておきたいですが、(もし逃げる時は子供の靴をはかけせる余裕がない為)リュックにそんなに入れたら重くて、靴は、最近入れてないです。
備え | 2013/09/04
備え…あれもこれもとなると本当に不安になりますよね…
大震災時、数日間電気・水道が止まって本当に困りました。
正直食料は何とでもなりました(普段からストック食料があるので)
便利だったのがマウスウォッシュ(水が出ないとき、うがいでリフレッシュできました) ろうそく・ライター、手回しラジオ&懐中電灯、
お風呂にため水(トイレの水を流すのに重宝しました)などです。

あまり不安がらずに見方を変えてこれはこういう風にも使える!
と、身近にあるものを有効活用することも大事かと思います。
おはようございます | 2013/09/04
紙オムツ、おしりふき、ミルク、離乳食、お菓子など赤ちゃん用のものは準備してましたね。大人はどうにかなるけど子供はって思って準備してましたね。
とりあえず都 | 2013/09/04
マザーズバックと抱っこ紐で逃げるしかないかと。
あまり大荷物だと子供を持って逃げられませんので。。。。

備蓄品としては常に子供に使うものを少し多めにストックしておく位です。
ティッシュ箱おかちん | 2013/09/04
一般的な物が入ったリュックは持っています。
それに加え、水、タオル、トイレットペーパー、子供の下着2着(時期ごとに変えています)、テッシュ箱です。
家にいないとどうにもなりませんが、玄関の収納に入れてあります。
主さんのところはまだ小さいのでオムツ、お尻拭きなどは他の物より必要ですよね。東北の震災時は赤ちゃんのオムツやお尻拭きが何日も替えれず、とてもかわいそうでした。
こんにちはみこちん | 2013/09/04
我が家は、非常用持ち出し品では一次持ち出し品(すぐに持ち出せるもの)と
二次持ち出し品(避難生活に必要なもの3日分)を準備しています。

一次品では、携帯ラジオ(手回し充電式)、小型懐中電灯、軍手、マスク、タオル、タオル、救急セット
オムツや生理用品、小銭、笛(助けを呼ぶ)ウエットティッシュ、レジャーシート、飲料水、乾パン、薬、筆記用具です。
二次品では、飲料水、おかゆ、ラップ、簡易トイレシート、ロウソク&ライター、衣類、ポリタンク(給水用)です。
備えておくと安心ですね。
こんにちはコロリーナ | 2013/09/04
うちは5歳の娘がいます。

防災袋の中には、デンタルケア(口腔内の不衛生から病気になることも…)や、
石鹸、除菌ウェットなどの衛生用品。ごみ袋、タオル、サランラップは多用途で使えます。
筆記用具とガムテープは、自分の安否を知らせるメモを張り付けるために必要です。

あとは100均などにもある、ビニールのレインコート。
これは新聞などにくるまった上に羽織ると保温にもなるそうなので、
雨以外でも簡単な防寒着がわりにもなるそうなので、家族分入れてあります。

あとは、オムツなどはかならず1袋多めにストックしておいて、玄関先など扉のない所に置いてました。
地震で建てつけが悪くなって扉が開かなくなることもあるため、扉の中に防災バッグは入れません。
見た目は悪くなりますが、すぐに取り出せるような場所に置くことが大切です。

防災バッグには入りませんが、普段の食生活の中でも防災を意識しています。
カンヅメやレトルトなど、少し多めにストックしています。
食料は「3日分あれば、災害支援がくる」と言われていましたが、
もし、南海トラフで大規模な災害になった場合、支援が行き届かない恐れがでるそうです。
我が家では1週間程度は何とかなるくらいの水やお茶、食料をストックしています。
毎年、年末年始で食べたり飲んだりして、新しいものを購入するようにすることで、
賞味期限切れになることも防いでいます。

あとは、お風呂の残り湯はすぐに捨てません。
翌日洗濯に使う…というのもありますが、災害時はお風呂の残り湯を使ってトイレの水を流したり、
いろいろな用途に使えるので、防災のために残しておく人も多いそうです。
(実際、東日本大震災で断水になった時、残り湯でトイレを流しました)

常に防災を意識しておくだけで、だいぶ変わりますよね。
補足コロリーナさん | 2013/09/04
うちの災害用持ち出し袋は、市販されている布製のクーラーバッグです。
もし自宅が使える状況で停電になった際は、袋からモノを取り出して、
冷蔵庫や冷凍庫のものを、クーラーバッグに入れられるようにしています。
冷凍庫には隙間埋めに保冷剤がいつも入っています。
あとは先日、ホームセンターで折りたたみの給水タンクを購入しました。
最近では、給水タンクや保冷バッグとして使える持ち出し袋も、高価ですが販売されていますね。
でも、ホームセンターで安いクーラーバッグでも給水タンクもありますから、
そういったものを工夫して使うのもアリだと思いますよ。

私は不安症なので、災害時のことをイメージして、必要になりそうなものはストックしています。
オール電化の一戸建てなので、カセットコンロやコンセントのいらない石油ストーブとか…
普段は使わないけれど、もしもの時のため…というものが家にいっぱいあって主人に叱られますが、
「災害時に子供を守れるか…」って考えると、どうしても物が増えてしまいますね。
プラス1と、これからは毛布など。トトママ | 2013/09/04
普段使うものを1セット多めにストックしておきます。

オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶、ペットボトルの麦茶など。


赤ちゃん用は、常に使っているから、つい、あとで買いに行けばいいやとおもいがちですが、だからこそプラス1のストックを気にかけています。

オムツなら1パック、オシリふきや除菌シートも買ってきたままの1セット。ミルクも1缶、もしくは2缶。

あと、赤ちゃん用のお水もありますよね。


赤ちゃんができて思ったのは、大人だけだったら、おしりふきとか絶対になかったですが、手をふいたり、水が使えなくても食器を拭いたり、意外と大人も便利に使えますよね。
ペットボトルの麦茶は大人も飲めるし、ベビーフードやジュースやちょっとしたお菓子も、ひとまとめにしておくといいと思います。

ただ、オムツなどはサイズも変わっていくため、新しく買う都度、入れ替えることをお忘れなく



また、普段から災害を想定して使っておくと、いざというとき慌てなくてすむと思います。

例えば、赤ちゃん用のお水は普段、ミルクを作るときに使うようにするとか。

ただ、毎度だとお金もかかるので、何ヵ月かに一回は訓練も兼ねてやってみるのもいいかなと思います。

幸いなことに、大きな災害に合ったことのない私ですが、災害に遭ったとき、なるべく普段と変わらない状況(オムツがない!水がない!と焦るよりは、オムツはある、水はある、と落ち着ける要素がある状態)で、助けが来るのを待てるようにするのって大事だと思っています。


あと、ビニール袋(持ち手つきの小さいのや、食料品の会計後に使う小さいやつ)も、買ってストックしてあります。
うちは | 2013/09/04
職場から段ボール詰めで配布されたものに一式はいっているので、それを置いているくらいです。
こんにちは☆ちぃ☆ | 2013/09/04
うちはオムツとおしりふきとブランケット、子どもの成長に合わせた食糧(幼児食レトルトなど)、お菓子も少し、水2本です。 アパートなので倒壊はないかな、と思い、水や食糧は室内ストックもしています。 他にもサランラップやゴミ袋やいろいろ便利品があるみたいですが、子どもが多いので荷物が重くなるとつらいのでやめました。 今の時期、リストがお店においてありますよ☆
こんにちは。 | 2013/09/04
お水やラジオ、子供用のベビーフード、おむつは準備しています。
何かあったときに子供のものは困るとおもいますので。
こんにちは。moco | 2013/09/04
お子さんがまだ小さい様ですが母乳ですか??
母乳だとミルクの用意をしていない人もいるようですが、
お母さんにストレスが貯まるとおっぱいの出が悪くなるので
ミルクも準備した方がいいと思います。
なのでミルクを飲ませる練習も必要です。

うちはいざ逃げると言う時の持ち出しは最小限です。
日中、一人で子供を連れて荷物を持って逃げる体力もないと思っています。
基本的な物と常備薬・親戚や家族の連絡先です。
携帯に連絡先は入ってますが充電切れ、水没に備えてあります。

備蓄はかなり大目にしています。
ペットボトル入りの水、ビスケット、レトルトカレー、缶詰などです。
これは普段から食べている物なので食べては買い足すようにしています。
あとカセットコンロ、ガスボンベ。
うちの子はアレルギーがあるので息子の食べ物はかなりの量を置いてます。

それと一番の準備は訓練です。
保存食を買ったはいいが、いざ食べると口に合わないとか
使い方が分からないとかって事があるそうなので
事前に食べたり、使ったりしておく必要があります。
それから避難経路の確認です。
避難場所まで子供と歩いて行っておくことも大事です。

一度防災ピクニックをされておく事をお勧めします。
こんにちはミッキー大好き | 2013/09/04
水やかんぱんのような非常食、ラジオ兼懐中電灯などを玄関に置いています。
こんにちはももひな | 2013/09/04
水は多めに準備しています。
一人一日3Lで3日分と言われますから、最低でもそのくらいはないと不安になっちゃいます。
あとはおせんべいやビスケット類などそのまま食べられる物も。

お子さんが小さいようなのでオムツを多めにストックしておくとか、スーパーの袋で作る簡易おむつの作り方なども確認しておいた方がいいでしょうね。
こんにちは。 | 2013/09/04
我が家は玄関に防災リックを置いてあるのですが、それ以外にも車に防災用&非常時用に置いてあります。その中には子どもの着替え、おむつ、タオル、水が入っています。衣替えごとに内容をチェックして、入れ直していますよ。
リュックあずき | 2013/09/04
リュックに入れて、お菓子や懐中電灯など準備していますよ。
特にたんご | 2013/09/04
何も用意してません。
子ども用のものsatomin7 | 2013/09/04
一般的な非常食以外ですと、ミルクは必須です。
母乳でもショックで一時的に出なくなったりすると聞きました。
オムツや着替えは多めに用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
こんにちはまめちゃん | 2013/09/04
一番大切だと思うのは、とにかく子供の物。
もし、災害にあって避難所に行くことになった時に、大人は、お腹が空いても多少は我慢できますが、子供はできないです。
支援物資にお世話になるときも、大人用は問題なくても、赤ちゃんのミルク、離乳食はないので、困ります。
ミルク、離乳食、赤ちゃん用飲み物、オムツや、おしりふきも準備がいると思いますよ。
こんにちはあいあいさん | 2013/09/04
うちはリュックに、タオル、水をいれる袋、簡易トイレみたいなもの、
薬、ばんそこう、軍手などをいれて寝室に置いてます
玄関にも、軍手やビニール袋など置いてます
水、保存用ビスケットも用意してます
こんにちはゆうゆう | 2013/09/04
一般的な持ちだし袋のものは用意して、それ以外には子供が遊べるように折り紙を入れています。
あとはラップやゴミ袋はいろいろな用途に使えるので用意しています。
うちは | 2013/09/04
ちょうど下の子が生まれて1ヶ月ちょっとの時に3.11が起き
神奈川県在住ですが旦那が被災地へ行っていて私一人で二人の子を見ていたので毎日不安になっていました。
当時はまず赤ちゃんのオムツを確保しなくてはと思い1日分の着替えとオムツをバックに入るだけ詰め込んで玄関に置いておきました。
あと、家族4人分の非常食を4日分ストックしてあります。
こんにちはぺこりん | 2013/09/04
水は、普段からペットボトルの物を使っていますので、多めに買って備蓄しているものの中から使うようにしています。
簡易トイレやレトルト食品、ラジオや懐中電灯などは夫が用意してくれていますが、娘と二人の時に何を持ち出せるのやら…
今日の昼にあった震度4の地震では、逃げ道確保して娘を抱っこすることしかできませんでした。
いざという時に | 2013/09/04
みなさんの回答を見させて頂いてとても参考になりました!
子供を守るママさんは偉い!私も今回見直したいと思います。

震災にあった友人に、枕元に逃げ出せるように靴を必ず置くように!と言われました。あと避難グッズも押入れの中では取り出せないこともあるのですぐに出せる場所に置くように、とも言われました。

使わずに済むことを願いたいですが、準備は必要ですね!
うちはトラキチ | 2013/09/04
子供の習い事の入会プレゼントで、防災グッズを貰いました。
後は、水やカンパンなどの食品を横に置いています。
普段から、トイレットペーパーやオムツの予備はたくさん置いているほうだと思います。家から出る為の物より、家から出れない時の為の物を揃えている感じです。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/09/04
赤ちゃんが小さいので、紙オムツやお尻拭きはたくさん用意しておいた方が良いと思います。また現在完母でも、大規模災害で避難所では授乳がしにくい場合があるようなので、念のため粉ミルクや哺乳グッズも準備されておいた方が良いと思いますよ。あと新聞に載っていましたが見落とされがちなのは携帯トイレとか・・
こんにちは!ゆめママ | 2013/09/04
防災バックはもちろんですが、水がない時にも便利なトイレの凝固剤や、ガスコンロやガスボンベを保管してます。
食糧や水も一週間は生き延びれるよう、専用のパントリーを作り、保管してます。
キャスター付きのカバンに。ゆうママ | 2013/09/04
キャスターのついているボストンバックに2㍑の水とゴミ袋、お尻拭き、トイレットペーパー、飴、タオル、軍手を入れてます。
子どもの物ぼぉ→CHANG | 2013/09/04
一次非難用以外に用意したのは、
ミルク(母乳の方でもストレスや食事が取れなくて出なくなる可能性があります)、オムツ、おしりふき、ほ乳瓶、BF、薄くて軽いシールブック(小さいおもちゃ)を用意しました。
ミルクは卒乳後も入れていました。
最悪、食べ物が無い場合に舐めたりかじったり出来るので、栄養を採るのにいいと考えました。
また、大人も舐めたりできると考えました。
これからの時期は折り畳める防寒具も入れています。

小さなお子様を1人で連れて非難するのは大変ですので、常に抱っこ紐をリビングなどのよく居る場所に置いていました。

お水は5年保存できる物を常備しています。
普段の備蓄を多めにNOKO | 2013/09/05
食糧、水は、災害用と思うと無駄も出るので、普段食べる物を少し多めにしています。乾物や缶詰は料理にもよく使うのでストックを切らさないように少し多めに用意しています。
そのほか、ご飯を常に何食分か冷凍しておくとか。
こんにちはみくみずちゃん | 2013/09/05
うちは着替え、絆創膏、消毒液、ティッシュ、おしりふき、オムツ、袋はバッグにいれて車に乗せてます。
他の方の回答をみて食べ物も準備したいなと思いました。
こんにちはmoricorohouse | 2013/09/05
枕元に懐中電灯とスリッパを置いています。あとは玄関先に非常用の持ち出し袋、あとは家の中ですが保存できる食品や水・日用品などを多めにストックするようにしています。
| 2013/09/06
市販薬(鎮痛剤や風邪薬、整腸剤)と、オムツかぶれ対策にアズノール軟膏(病院で処方)と 自分用にフェミニーナ軟膏を入れてあります。 あと、オムツ捨てるための匂いもれの少ないビニール袋と大きいゴミ袋も入れてあります。 うちは、一般的な持ち出し品以外では そんなところかな。 とにかく、日頃から多めのストックを心がけているといいですよ。 3./11後、何もないスーパーの棚、買いだめに殺気立っている人々…怖かったです。 たとえ避難しなくても、そんな中赤ちゃん連れて買い物行くのも大変なので、ストックは大事です。 男手がないと片付けも大変なので、タンスの上に物は置かないとか 倒れないように突っ張ったり、安全対策もお忘れなく。 そして、防災訓練に参加しておくと、気持ち安心です。知識があるだけでも違いますよ。 非常食の試食ができたら、自宅用の参考になります。 缶入りのパンは手軽でおいしいです。 そして、何より子ども連れて逃げる体力です!
こんばんはハルルリルル | 2013/09/07
カロリーメイト、手回しで聴けるラジオ兼携帯充電器、水を溜めれる袋等を用意しています。
あとはまいちゃん | 2013/09/11
もうみなさん大体書かれていますが、うちはそれ以外に
・小さめのブランケット
・おむつ1パック
・トイレットペーパー
を用意してます。

とりあえず避難して、落ち着いてから使うグッズです。3.11のあと品切が続いたので
こんにちはゆめママ | 2013/09/12
うちは1歳過ぎてるので、袋菓子(子供用)を大目にストックしてます。
いざという時にこどもが安心できると思うので。レトルトのご飯などもあります。水は大目に用意してます。とりあえず食べ物さえあれば何とかなると思ってます。
こんにちはきらりン | 2013/09/13
東北人です。
水や食べ物、オムツ。。。はもう既にご存知だと思います。
実際、大きな災害があった時に頼りになったのはラジオです。情報源です!!
テレビはつかない、今何が起こっているかの把握ができません。それが不安でしょうがないです。
こんにちわ♪ | 2013/09/14
最近はどこで竜巻や豪雨による土砂災害等が起こるかわかりませんよね!!
私も主さまの投稿を見て、ちょっとだけ準備してみました!!
あまり使わないリュックに、子供たちの下着(オムツ)着替え・私の下着とペットボトルの水・おやつ・レトルト・白飯を詰めてみました!!これでも少ない方ですよね。
こんばんは | 2013/09/14
我が家も非常用袋を用意しておりますが、だいたい他の方々が挙げてくださったものと同じです(*^_^*)
あとは、それを小分けに複数箇所においていることでしょうか・・・。
もしガラスが割れてその部屋へ取りに行けなくても、別の部屋のがあるから大丈夫!という場面を想定しています。
震災を経験して | 2013/09/16
これまでも宮城県沖地震を経験していたので、防災グッズは気を遣って用意していたつもりでしたが、ロープや軍手などは、震災の一時避難では使わない物がほとんどでした。
まずはお子さんに特化したグッズです。

①オムツ・おしりふきは十分に。
おしりふきは大人も子どもも全身に使えて、長い間お風呂に入れなかったときに、とても便利でした。

②避難は断然おんぶ紐。
首すわりから3歳頃まで使えて、ママは足元が見えて両手が使えるので安全、子どもさん肌が触れあって安心します。
お出かけ時な緊急時は、斜め掛けバッグに子どもを跨がせてもOKです。

③年齢に応じて哺乳瓶やストローの練習。
震災では不安やストレスで母乳が出なくなりやすいです。完全母乳の赤ちゃんは、支援物資でミルクや哺乳瓶が届いても、哺乳瓶に慣れていないために、飲めなくて避難所で苦労されてた方がいらしたので、お子さんも練習しておくと安心です。

ママの備え
④家庭防災訓練、避難所の確認。
一時避難のグッズをもち、赤ちゃんをおんぶして歩いてみるといいと思います。

⑤普段からご近所付き合いを大切に。
赤ちゃんがいることを知っていて貰えれば、助け合い、譲り合いが生まれます。

⑥津波は時速80km
海の近くであれば、海や河口からは迷わず直ちに離れて下さい。津波が来てからは走って逃げても間に合いません。
『しけ』や高潮の6mと、津波の6mは全く違います。足元の高さ程度の津波でも人は流されてしまいます。

その他は、皆さんと概ね同じです。
私も1人で娘を育てています。仲間ですね。お互いがんばりましょうね。
その家庭にあわせてちがいますよね。ノンタンタータン | 2013/09/16
小さい子がいる家庭の方で「ミルク、オムツ、おしりふきはなかなか手に入らかった」と聞きました。ナプキンも同じだそうです。

0102次の50件

page top