アイコン相談

非常袋を用意するにあたって

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/03/29| | 回答数(37)
2歳と10ヶ月の子供がいます。
前々から震災の用意をしなくてはと思っていましたが、先日の地震で急いで用意している状態です。

家に備蓄、車に備蓄、持ち出しリュック1、持ち出しリュック2と分けて用意しています。
その中でいくつ用意したらいいか分からない物があるので教えて下さい。

・タオル
・マスク
・紙コップ、紙皿、割り箸
・電池
・ビニール
・ティッシュ
・トイレ
・給水袋
・ミルク
・哺乳瓶
・生理おりもの用品
・おむつ
・カイロ
上記の物はどこにいくつ用意していますか?
2014/03/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2014/03/15
用意していない物もあったので、うちで用意しているものだけですが、買ってきたパックのままリュックに入っています。

・タオル→4枚
・マスク→20枚
・紙コップ、紙皿、割り箸→10個(ラップを用意していて、ラップをかけると汚れず水もいらず、ラップを捨てるだけでいいそうです。)
・電池→予備電池1組ずつ
・ビニール→20枚
・ティッシュ→6個
・生理おりもの用品→一月分乗り切れるくらいを、少し多めに入れています。
・カイロ→20個
こんにちはぺこりん | 2014/03/15
基本的に持ち出しリュック用の物は家族の人数をベースに○日分…と考えるといいそうです。
備蓄については、例えば地震がおきた瞬間に持っていくのではなく、落ちついてから取りに帰る物という考えだと思うので、自宅のスペースと相談しながら、いつも使うものを多めに買っておく…というスタイルが良いそうです。そうでないと賞味期限が切れていたといった事態が起こると言う事だそうです。

例えばミルクは携帯用の小分けのもの等であれば数回分という形で買っておけると思います。それを日々の外出でも使いながら使った分を買う。とかどうでしょう。
あまりにも多く買い過ぎて無駄にしてしまうのも違うのかなと思います。
また、紙コップや紙皿は使用時にラップをして使うと何回も使えるので数を少なく出来ると聞きました。
おはようございます。コロリーナ | 2014/03/15
いくつ…という回答ではありません。

一般的に、大災害と呼ばれる地震が来た時には「3日分の備蓄」を用意しておけば、
災害の救援が車で命をつないでおける…といわれています。

ですが、私が心配しているのは“南海トラフ地震”です。
規模も大きく、災害が広範囲に及ぶことが予想されているため、
3日で各地に支援が行き渡るかどうか…そういう不安がよぎります。
なので、我が家では5~7日ほどは何とかなるくらいの備蓄をしていますよ。

とはいってもオムツはサイズの問題があるので、災害用に用意するのは現実的ではありません。
なので、いつも3~4パック自宅にあるようにストックしていました。

紙コップ・割り箸よりも、捨てないものを用意しています。
ゴミの収集というのもどこまで復旧するかわからないですし…
コップやお箸だったら、拭いて済ませるくらいで、災害時は我慢できます。
タレなど汚れが取りにくいお皿は、サランラップを被せて使い終わったら剥がせば洗わなくて済むので、
サランラップは常備品にしておくと、とても便利らしいですよ。

置き場所ですが、できれば「開く扉の中ではない所」が好ましいみたいです。
例えば地震で家が傾いてしまったとき、扉が開かなくなってしまうことがあるからだそうです。
玄関の手の届きやすい所に置いておくと、サッと持ち出せるのでオススメみたいです。
(見た目的には悪くなるんですけどね…)
誤字コロリーナさん | 2014/03/15
災害の救助が「来るまで」でした。
こんにちは☆もんち☆ | 2014/03/15
ご家庭によって使われる量が違うのでいくつというのは難しいですが、新聞には最低3日分、出来たら1週間分用意しておくと良い。と書かれていましたよ。何に必要で、1日にどれくらい使うのか・・というので必要数をはじき出してみてはどうでしょうか?
たとえば紙皿だとたくさん用意するとかさ張りますがラップを巻いてつかうことで再利用できるので、ラップを追加すると枚数は減らしても大丈夫ですし、工夫してかさ張らないようにしておけば良いと思いますよ
こんにちはにゃもりん | 2014/03/15
テレビで三日分ぐらいはあると安心と
言うのを見ました。オムツもサイズ変わりますし、いくつというのはご家庭の人数や子供の成長具合で変わってきます。
とりあえず今の状態で家族みんなが3日分使える量を用意されてあとは
使用期限のチェックも必要ですし三ヶ月ぐらいごとにざっと見直しされるのはいかがでしょうか。
子連れですし、逃げる際に持てる支障のない程度ちゃんくん | 2014/03/15
うちは子ども二人、夫婦ですが、バスタオル二枚、フェイスタオル二枚です。
とりあえず3日分とは言いますが、そんな量は無理です。
こんにちはあいあいさん | 2014/03/15
うちは玄関と寝室に非常持ち出し袋置いてます。3日分くらいあればいいのでしょうが、広い家でないので、A3サイズくらいの袋に入る分だけです。
こんにちは☆りつまま | 2014/03/15
地震の備えは本当に大切ですよね。どこで震災に会うかもわかりませんもんね・・・。
最低3日間乗り切れる量は必要だと聞いたことがあります。ただ、一番は命を守ることが前提ですので、あまり多すぎてもリュックを背負えないということもあります。あと、食品とかは賞味期限が切れていないかも適宜確認された方が良いと書いてありました。
うちもたんご | 2014/03/15
用意しなくてはなーと思いながら用意してません。先日も、5年保存が利くパンが3年前に切れているのを大量に10缶ほど発見。賞味期限も大事ですから、ミルクもよく見ておいたほうがいいですね。
うちの場合 | 2014/03/15
子ども2人を連れて避難袋を持ってだと 運べる量が限られてるので 5キロを目安に用意してます。 例えば水は3日分とは言われていますが、 避難袋には500ミリリットルを3本だけで、 あとは室内に備蓄しています。 どの品も3日分の備蓄のうち持ち歩ける分をリュックに入れてる感じです。 生きていればなんとかなりますから、 子どもを連れて逃げるのを1番に考えて荷造りしました。 あと備蓄はもちろんですが家具の転倒防止や ガラスの飛散防止対策もしました。 怪我したら避難どころじゃなくなりますし。 あと防災ベストを子ども用に作ろうと思っています。 検索していただけたらどんなものかわかると思います。
こんにちは。 | 2014/03/15
ご家庭の人数によって量は違ってくるとは思いますが、よく3日分とはいいますよね。
私は玄関に置いてます。
こんにちはみこちん | 2014/03/15
数は家族人数×3日分ですね。
多めに備えてた方がいいです。
私が震災の時に感じたことは、水とか常備多めにしておけばよかったと思いました。
こんにちはキューブ | 2014/03/15
サランラップがあると便利だと思います。お皿を汚さなくてもいいし、けがをしたときに、患部を保護してくれます。
沢山用意してるんですねおかちん | 2014/03/15
私は非常用のリュックを1つ買いました。
色んな気づかない物も入っていてとても便利だと思いました。
後はテレビでやっていて揃ってない物を足していますが、子供も小さく自分ひとりだとどこまで持って出れるか・・・と考えてリュック2つが限界でした。
私はビニールのポリ袋(大)は雨、風、寒さしのぎにいいとテレビでやっていたので買いましたよ。
あとは皆さんがあげている物はとりあえず揃えています。
たくさん準備していますね。つう | 2014/03/15
お子さんが10ヶ月ということは、お子さんを抱っこして、荷物を持つと言うことですよね。
なので、お子さんを抱っこして持てるだけの荷物にするといいと思います。

食料は3日分と聞いたことがありますが、とても持てないので、持てる分だけにしています。
水は1ℓを2本入れています。
タオルとバスタオルは2枚ずつです。

オムツはサイズがすぐに変わるので、準備が難しいですよね。
あとは、ビニール袋やサランラップを入れています。
こんにちはmarikoraffy | 2014/03/15
ちょうどわたしも非常持ち出し袋を用意しています。
うちはそんなに収納がないため、主に車に積んでいます。
他のみなさんも書かれていますが、三日分が目安みたいです。
マスクは一日一枚と換算しています。
あと、ラップとトイレットペーパー、新聞紙をいれています。
こんにちはあきプー | 2014/03/15
うちは子供が3人います。
つい先日の地震は震度4くらいでしたが、久々だったので怖かったです。
また非常用持ち出し袋を見直さなきゃと思いました。
したがまだ4ヶ月なのであまりもてないと思うのでリュックには最低限入れて家には買い置きをしています。
風邪や雨を防げ、熱を失わないアルミでできた物を三枚用意しています。敷物にもなるし暖もとれるので必要かなと思います。
うちはみいちゃん | 2014/03/15
上記+懐中電灯とお水を用意してます。
水や食品は消費期限はチェックして入れ替えてます。
こんばんは | 2014/03/15
自宅にトイレットペーパーや非常食は常備して、持ち出し用は持ち運べる最低限必要な量をリュックに詰めて玄関に置いています。

あと、携帯ラジオがあると状況確認が取れるのでいいですよ。
笛も居場所を知らせたりするのに良いとテレビでやってました。
こんばんはあーみmama | 2014/03/15
よく3日分がとりあえずあればいいと聞きます。
持ち出し用のリュックは背負える重さにしています。
うちは | 2014/03/15
新聞等で見たと思うのですが
三日分を目安に用意しています。

保管場所は、玄関近くのクローゼットになります。

ちなみに生理用品については、一袋そのまま入れています。
こんばんはせいたん | 2014/03/15
上記であげていらっしゃるものの中で、私はトイレは家に置いてあります。
ミルクは、お子さんもう10ヶ月ですので、非常時は、まずは水で何日か過ごすくらいは。。と考えて用意しないにしても良いのでは?と思いました。。
量は、子供2人持って(子供が怪我していないかわからないですので、持つくらいの気持ちで良いかと)、リュックも持てるくらいの量で良いと思います。
家に備蓄を多めにすると良いと思います。
何日分にするかによってNOKO | 2014/03/15
うちは、7日は耐えられる備蓄をしています。非常持ち出し袋は用意していないのですが、持ち出しとなると2、3日分持っていくので精一杯かなという気がします。
こんばんはももひな | 2014/03/15
最低でも3日分あるといいですが、紙皿などの食器類は枚数を用意しなくてもラップをかぶせて使えば一枚を何度も使い回しができます。
もしラップを用意してなければ加えることをお勧めします。

おむつやミルクは災害用に置いておくのではなく、常にストックが2パックはあるように買っていました。
もちろん家具が倒れてくるような場所ではなく、玄関近くの納戸などすぐに取れる場所にストックしてました。
生理用品も同じようにストックをしてました。
地震くみやん | 2014/03/15
こちらも震度5でした。
恥ずかしながら、非常持出袋用意していないので、逆に参考になりました。

思ったのが、避難しないといけない時、小さなお子様2人連れ、徒歩でどこに逃げるという避難経路は把握されてますか?
こんにちはみゆまま | 2014/03/15
あまり詰めすぎると持ち出す時に大変ですが…、食料は3日分くらいはあった方がいいかと思います。
電池はラジオや懐中電灯用ですか?
震災時、わたしはラジオを所有していませんでしたが必要なのは当日くらいだったので(翌日には避難した学校に新聞が届きました)そんなに必要ないかな。懐中電灯は自宅で過ごしなおかつ電気が止まった場合は夜に必要なのでわたしなら3回分くらいは用意するかな。
マスクはそんないらないような…。でも箱のやつがあると安心かもしれませんね。
タオルはわたしの場合あまり使いませんでした。顔洗った時くらいです。体拭く余裕さえなかったので…。
また、紙皿だとゴミでちゃうのでラップ使うのがおすすめです。紙皿で試したことはありませんが、普通の食器をラップしいてから使えば食器汚れなくていいですよ。
準備も大事ですがほどほどでいいかと思います。
無責任な発言になってしまうかな…?でもいざ震災が起こってもスーパーでものは売ってるし物資もきます。
とにかく持ち出すものは逃げるのに支障がない量を。必ず邪魔になります。
あと関係ないですが鍵は必ずかけてくださいね。泥棒にはいられます。
こんばんはmoricorohouse | 2014/03/15
ほかには懐中電灯や携帯用ラジオ、サランラップや携帯の充電器などもあると便利だと思います。
使うものベビーマイロ | 2014/03/15
いざというときはどれだけあっても困らない、足りなくなる可能性はありますが、非常食同様、3日分目安でいかがですか?入れすぎても持って出れない量でしたらだめだと思います。
あとキンタン | 2014/03/16
ラップがお薦めです。お皿に敷いて、洗い物を減らしたり出来ます。
私はリュックに入れて、下駄箱に入れています
非常持ち出し用品 | 2014/03/16
基本的に家族の数と同じだけでいいんじゃないでしょうか。
我が家は職場から支給されたセットだけです。
こんにちはまぁーさん | 2014/03/16
家族の人数×3日分とよく言われていますね。
人数分が目安でいいと思います。
ビニールは大中小、後は新聞紙、ラップ、笛(TVで『もし動けなくなってしまった時の助けを呼ぶために便利』と見たので念のため)、懐中電灯を入れて玄関近くに収納しています。
こんにちはわため | 2014/03/16
普段から使うものはストックを多くしています。
持ち出し袋はすぐに持ち出すものと、帰ってきてから持ち出すものと分けると良いと思います。
すぐに持ち出すものは、自分と子どもを二人つれて持ち出せるもの、
帰ってきてから持ち出すものは旦那がいると想定して持ち出せるものにしています。
こんばんは | 2014/03/18
私は寝室と玄関に分けて置いています。
そういえば私はコンタクトレンズユーザーなのですが、東日本大震災のとき水が数日間止まって、コンタクトをはずすのに苦労しました(;´∀`)
意外と普段は意識しないものが重要だったりしますので、シュミレーションが大事ですね!!
こんばんは!あんちよ | 2014/03/19
紙皿もいいですが、母から教わったのですが普通のお皿にラップやホイルを敷くのもいいみたいですよ(^_^)!
回答失礼致します。Roanju | 2014/03/19
3日分の備蓄を、と聞いたことがあります。
また他のものでも代用できるものもありますよ。
たとえばスーパーの袋と捨ててもいいような布でおむつの代用品を作ることができます。
ラップなども色々代用できるようです。

小さいお子さんがいるとより不安になりますよね。
こんばんはのゆあゆ | 2014/03/23
TVで、3日分くらいの用意はいるとのことですので
主様のところで3日分にあたる枚数、個数を用意するといいかと思います

感心します
こんにちは、 | 2014/03/27
あとうちは懐中電灯と蝋燭を用意してます。

page top