アイコン相談

めちゃめちゃ辛いです。

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/04/24| | 回答数(48)
辛いです。気がついたら髪の毛を引っ張って子供を叩きました。連続で。夜泣きがいまだにあります。卒乳しようが、昼くたくたにさせるまで公園で遊ばせても、お昼寝抜いても早起きしても、ダメです。必ず私を探すように起きてくるのがずっと続きます。辛いです。一時保育もお金払えるか心配です。行けません。お金無いんです。年収240万円ですが、かつかつです。赤字なんです。幼稚園に行かせます。けど、まだまだ入園も先です。憂鬱になってます。人が変わったように叩きました。悲しくて辛いです。両親も居ませんし友達も居ません。義両親は預けられません。子供と離れたい。一秒も余裕無くて悲しくて辛いです。本当はこどもが辛いです。どうしたらいいんでしょう?辛いです。ボランティアの人が来ますが…週一で支援センターに連れてって貰いますが親子で行くのが条件です。疲れました。どうしたらいいんでしょう?悲しくて悲しくて辛いです。
2014/04/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫ですか?つう | 2014/04/10
うちの子も、10ヶ月で卒乳しましたが、その後も1年以上は、夜泣きが続きましたよ。
夜、寝られないと本当につらいですよね。

一度、役所や児童相談所などに相談してみてはどうですか?
今のままでは、主様が療養するのも難しいし、お子さんにも悪影響だと思います。
虐待の危険があると判断されれば、お子さんを保護してくれると思います。

あまり無理しないようにしてくださいね。
こんにちは | 2014/04/10
市役所に相談してショートステイができる児童相談所のことを聞かれてみては?
体調が悪いとかなら
条件に当てはまります
こんにちはまりぃ | 2014/04/10
誰にも預けることができず、一時保育も利用できず、お子さんといるのが辛くて叩いてしまうのでしたら、児童相談所に相談されてみてはいかがでしょうか。
叩いたとしてもあなたを求めてさがしているんですねちゃんくん | 2014/04/10
あなたを必要とされているんですね。
暴力や育児放棄あなたも辛い思いをして育ったのではありませんか?思い出して落ち着くことが必要です。
あなたがゆっくり落ち着かないとお子さんも落ち着けませんし、眠れないと思います。
私も一人の時間はありませんが、二人の育児をほぼ一人でやっています。主人もまだ研修など給料も少なく土日帰ってきたり、夜中たまにくるという生活です。
こんにちは。みいちゃん | 2014/04/10
育児辛いですよね><
私もイライラして叩いてしまったことありますよ。
それ以上に抱きしめてあげれば子供は愛情を感じてもらえると
思いますよ。
今は大変でしょうが子供もそのうち楽になりますよ。
ちょっと休んでくださいNOKO | 2014/04/10
お子さんは何歳ですか。ママだけをよりにこの世に生まれてきたばかり。夜不安なとき、甘えたい気持ちもあるでしょう。お子さんのぬくもりと自分のぬくもりを分け合う気持ちで、過ごしてみてはどうでしょうか。まだ言葉ができないお子さんなら、その思いをちょっと表現してみてください。ママいないよーっておもったのね、抱っこーって言ってるのかなっと。
役所に相談して、1日ぐらいお子さんと離れて過ごしてみたら気持ちの切替になりませんか。
夜泣きピカピカ☆。。。 | 2014/04/10
ママが安定してないから子どもも不安定になって夜泣きするのかもしれないです。
ママが不安だから、子どもも不安なんです。
同じなんです。
子どもはママを見てますよ。
辛いのはあなただけではないです。
小さい体のお子さんも辛いんです。

寝る時はお子さん一人で寝てるんですか?一緒に添い寝してはいかがでしょうか?

何度もこちらに書き込みされてますよね?
少しずつでいいので問題を克服していくしかないです。
こんにちはぺこりん | 2014/04/10
可愛い我が子が可愛く見えない瞬間…イライラしてありますが、気分転換の余裕もないという事ですね…。
外に行ってもママ自身は気分転換になっていない様ですよね。
病気の事もあるので難しいですが趣味はありませんか?
こんにちはみこちん | 2014/04/10
近くに市役所や児童相談所はありませんか?
一人で悩んでいるのが一番身体によくないです。
ママが余裕ないから、叩いてしまうのでしょうね。
辛いですね。
どうか早めに相談に行かれてください。
行動してください。
こんにちはいちごママ | 2014/04/10
児童相談所に相談されては?
子どもが大きな怪我をしてからでは遅いです。
子どもはもちろん、主様の心にも大きな傷が残ります。

年収の問題はどうしようもありませんが、うちは正直、もっと低いです。
でも、なんとかなってます。

確か、主様自身も鬱病でしたよね。
夜、寝れないとツラいし、子どもに手を出して後悔して今、ここでヘルプを求めるよりも行政に助けを求めたほうが解決できると思います。
児童相談所に連絡しづらければ、役所でもいいと思います。
まずは、お子さまの安全を一番に、そして主様が落ち着けるようにしてください。
こんにちはわため | 2014/04/10
うちも二歳すぎまで夜泣きがありました。
今は下の子の夜泣きで眠いですが辛いとは思いません。
赤ちゃん、かわいいですし。
上の子にはしょっちゅうイライラしますが、子どもはすぐに大きくなるし、イライラして過ごすより、子どもが好きなあそびを一緒にしたり楽しく過ごすようにしてます。

支援センターで他のママさんと話してみてはどうでしょう!?
少しは気分転換になりますよ。
おはようございます。キューブ | 2014/04/10
うつ病改善の薬を、医師の指示どおりに飲んでいますか?定期的に受診していますか?きついことを書きますが、児童相談所や市役所の担当部署に電話をして、施設等で一時的にお子さんを預かってもらってはどうですか?うつ病を治療して、感情をコントロールできるようにしないと、後々大変なことになりますよ。
SOSをなお | 2014/04/10
児相相談所とか、市にしてみてはどうでしょうか。

うちも夜泣き辛かったです。
こんにちは。 | 2014/04/10
それはお辛いですね。
近くに児童相談所があれば相談されてみられてもいいと思いますよ。ひとりで抱え込まれないでくださいね。
こんにちはあーみmama | 2014/04/10
児童相談所にご相談されてはいかがでしょうか。
このままではママもお子様も辛いかと思います。
こんにちはせいたん | 2014/04/10
子供の髪を引っ張って、連続で叩いたこと、児童相談所か、市役所に電話してください。
おはようございます。 | 2014/04/10
もう、子供と離れたいのであれば、支援センターの方に児童相談所を紹介してもらってはどうですか?
子供の成長に影響を及ぼすと思います。
仕事をどうのこうの段じゃないですよ。


私の知り合い…一時期、精神的異常があり、夫婦両親、他界や行方不明で頼るとこがなく、病気が落ち着くまで、児童施設に預けて治療に専念しましたよ。

子供と離れて、辛い時期…不安定もありましたが、
今は病気も治り子供も引き取り、楽しく暮らしてます。

少し児童施設も考えてみたほうがいいかと思いますが、支援センターの方はどう考えてあるのでしょうか?
こんにちはあいあいさん | 2014/04/10
大丈夫ですか。市役所や児童相談所に相談したほうがいいと思います。無理なさらず。
3歳半ですがビビ | 2014/04/10
未だに夜中~朝方起きて私を探して起きます
断乳は2歳でした

叩いても子供にはママが必要なんですよ
じゃなければ子供は自分の存在さえ隠します

本当に子供いらない!ってなら養子考えられては?無責任かもですが今までの相談内容など拝見していても将来的に子供のためかと思います
施設に預ける事を躊躇わないで下さい | 2014/04/10
過去の相談を覚えています。
お子さんが乳幼児の頃から、大なり小なりの虐待をしていますよね。
現在、原因が主さんの鬱にあり、引き金を引いてしまうのがお子さんにもあるなら、一度お子さんから離れて下さい。
他人に通報されて強制的にお子さんと引き離されてしまうより、自分から児童相談所にお願いする事をおすすめします。

それが出来ないなら、義両親に頼って下さい。
ご自身の親がいない、友達もいないなら、頼れるのは義両親だけです。
今の主さんと一緒にいるよりは、義両親と一緒にいた方がお子さんも安全かと思いますよ。

ネットを観覧している暇があったら、今すぐ行動に移してください。
こんにちは☆りつまま | 2014/04/10
すぐに自治体の役所か児童相談所に行って、今の状態を正直に話してください。支援策を出してくれると思います。
おいくつか分かりませんが。kogokogo | 2014/04/10
お子様おいくつか分かりませんが、
子供の夜泣き、睡眠時間とか昼間体力を使わせるとか
私個人的にはあまり関係無いと思います。
うちも上の子がひどい夜泣きがありました。3歳近くまでありました。
なるべく、早寝早起きを心がけていたし、外でも遊ぶようにしてましたがあまり関係無かったです。
子供本人も私達も夜寝てないし、結局、凄い早起きは無理ですし。
なるようにしかならない部分もあります。
だからって叩いてもどうにかなるものでもありません。
ご主人の協力が得られないんですよね。
それが辛いですね。ご主人の休日が2日あれば、
どちらの日かだけでも面倒を見てもらう事は出来ませんか?
うちは主人と交代でなんとか乗り切りました。
近所から苦情も来たり、車に乗って夜中出掛けたり本当に大変でした。
でも、今はその子も7歳になり、落ち着いた優しい子です。
あの頃が嘘みたいです。
主人はあの頃、沢山抱っこしたから落ち着いた子になったんだと言っています。
沢山愛情をかけたとも(苦笑)
下の子は夜泣き一切無く、寝る時も抱っこせず勝手に寝るような子で
抱き癖も無かったので、下の子が心配だな〜などとも言ってます。

今は大変で辛いでしょうが、お子様おいくつか分かりませんが、
いつかは必ず無くなる事です。
適度に手を抜いて、出来るだけご主人にも協力してもらって頑張って下さい。
施設 | 2014/04/10
いろいろ今は落ち込む時期なんでしょうね。

ちゃんと薬飲んで治療してください

お子さんは一時的に施設に預けてはいかがでしょうか。またご主人ともめますか?

お子さんのこととあなたの病気のことを第一に、いい方法をご主人に相談してはいかがでしょうか。
こんにちはあきプー | 2014/04/10
一緒に寝てはいないんですか?
横にいるだけでも子供って安心すると思いますよ。
ママが不安だから子供も不安になりママを捜して起きるのかもしれないですね。
子供寝かせつけながら一緒に寝てしまっては?しっかり眠れると次の日もすっきりして色んな事できるようになりませんかね?
そんなにつらいなら鬱病を診てもらっている先生に話されて、子供を預けたいけど安く預けるところはないか尋ねてみては?
先生から役所などに連絡とかしてもらえれば
児童相談所とか動いてくれませんか?
直接電話してもいいでしょうし、無理そうならボランティアの方に児童相談所に通報してくださいとお願いするとか?
しばらく離れて病気を治してからまた一緒に暮らすという事も考えてみた方がよくないですか?子供さんもかわいそうですよ。
少しずつ前進しているように思えてましたが、ママさんが辛くなっては悪循環です。
公共機関に助けを求めてください。
ネット上では口は出せても手は出せませんから。
こんにちはゆうゆう | 2014/04/10
児童相談所などに相談して一時的に保護してもらえないでしょうか。
このままだと大変な事になりそうで怖いです。
子育てって大変ですよね。もんち | 2014/04/10
毎日ずーっと子供と一緒も大変ですよね。
もし可能でしたら2週間に1度でもいいので一時保育をお願いしてみてはいかがですか?
少し自分の時間ができるだけでだいぶ気持ちも楽になりますよ。
子供はママがいないと生きていけないし、どんなにママが嫌っても怒っても叩いてもママのことは嫌いになりません。
どんなに酷い仕打ちをされてもママを信じて、ママの側にいたいと思うのが子供です。
たまに子供に自分がいっぱいいっぱいの気持ちを話してもいいと思います。
どんなに小さくても雰囲気でわかってくれるし、もしなんだったらお子さんと一緒に大声で思いっきり泣いてみるのもいいかもしれませんよ。
私も以前は仕事と家事と育児でいっぱいいっぱいになり、よく子供を叩いちゃったりしてましたが、その度に子供が「ママ、ごめんね。ママ、大好き」と言われ心が壊れそうでした。
今はいっぱいいっぱいになったら家事は手抜き、子供とは毎日思いっきり笑ったり、嫌な時は「もう~、ヤダ。」と子供にも言ったり、たまに子供と大声で泣いたりしています。
大人だって人間なんだもの、いっぱいいっぱいになったら子供に戻ってもいいんじゃないかなぁ。
あまり自分を追い詰めずに、かわいい我が子をかわいいと思えるような心のゆとりが持てるような環境を少しでも作れるといいですね。
こんにちはももひな | 2014/04/10
キツイ言い方に聞こえてしまったらごめんなさい。
もう主さんもお子さんも限界だと思うので、児童相談所などに相談して一時的にでも預かってもらえないでしょうか。
子供は愛おしい存在だけれども、密着しすぎても苦しいものです。
誰か助けてくれる人がいれば頼って欲しいですが、それがかなわないなら公的機関に助けを求めたほうがいいと思います。
リアルで助けを!にゃもりん | 2014/04/10
気がついたら叩いてるんですね。
病気のせいだと思います。
自分を責めないでください。
お薬を飲まれているはずですが
ちゃんとコントロールできているのですか?
決められた量守って飲めていますか?
量や薬の種類自体が合っていない可能性はないですか?

ここではすぐに駆けつけてあげたくても
出来ないです。
リアルなところに助けを求めてください。
どこに電話すればいいかわからなければ
今鬱を治療している病院の医師でもいいです。とりあえず市役所に電話して子育てについて相談と言えば、しかるべきところに電話を回してくれます。
早急に | 2014/04/10
児相へご連絡された方がいいです。
事態は深刻ですよ。
うちもですよ。。.・°*°ぽんた°.*・゜゜ | 2014/04/10
下の子がそんな感じです。ひっついて寝ていても確認するかのように泣きながら起きます。お子さまの事嫌いですか?嫌いなら酷い事なる前に児相に連絡してください。そうでないなら、暴力は絶対にだめですよ。心に、傷が残ります。鏡の法則で将来ご自身の今の状態になってしまうかもですよ。あなたは求められています。子どものそんな時期は早く去って、そのうち親離れしちゃいます。可愛い時期に可愛いがってあげてほしく思います。
こんにちはまめちゃん | 2014/04/10
今の状況を考えると、一刻も早く一時保育を利用したほうがいいです。
お金がかかりますが、月に1回からでも始められませんか?
主さんも、お子さんも心配です。
連続相談ですねくみやん | 2014/04/10
連続回答失礼いたします。
ここで相談されても、直接行動に移せる人は一人もいません。
そのボランテイアの方や、支援センターの方でもいいので、ここで書かれた内容をそのまま見せて下さい。力になってくれる方が現れますように。
こんにちは | 2014/04/10
支援センターの人がいるから、1人じゃないです。
相談できませんか?

ママを求めてるなら、ぎゅ〜と抱っこしてあげたら、お子さん、安心すると思います。
離れたほうが良いトラキチ | 2014/04/10
児相に行って話してみて下さい。
相談窓口に。ゆうママ | 2014/04/10
夜中起こされた時のイラダチ経験あります。
自己嫌悪に陥ります。

自分が壊れる前に第三者にもっと介入してもらう方向で…
どうか無事に乗り切って下さい。
やめてくださいひぃコロ | 2014/04/10
子どもに手をあげないでください。主さんの行動は虐待ですよ。
衝動を抑えられないなら、お子さんは施設に保護してもらうべきです。
そして主さんはご自分の治療に専念された方が、お子さんにとっても良いのでは、と思います。
主様が心配です | 2014/04/10
主様お辛いですね…

いつも相談拝見していましたが、いよいよ本格的に主様の心が危ないと感じました。

まずは支援センターの方に、子供が手がかり、気づくと手を上げてしまっている事話してみて下さい。
話す事で主様が責められる事は無いです。
むしろ、頑張ってこられたんですね。と労いの言葉を下さる方もいるかもしれません。

そして施設なり児童相談所なりの紹介や話を聞かせてらって下さい。
分からないようなら、市の保健センターや市役所の窓口に行き、虐待の相談をして下さい。
決して主様を責めるような方はいません。

出向く気力も無いかもしれませんが、少しだけ頑張ってお話すれば、主様がどれだけ辛いか、周りが気づきます。
今はそういう窓口が必ず確保されています。

学歴なんて関係無いです。
上手く話せなくても良いんです。
早急に周りにSOSを伝えて下さい。
こんばんは | 2014/04/10
保育園に預けて働きに出てはどうですか?
お金も稼げるし日中は子供と離れられます。
こんばんはリラックママ | 2014/04/10
自分の事でもいっぱいいっぱいなのに、お子さんがその状況では余裕もなくなってしまいますよね。

辛いのはすごく伝わります。一人で悩まず、保険センターや児童相談所の方に話を聞いてもらうだけでも気持ち変わると思いますよ。

無理しなくていいんです。辛いときは相談所の先生に聞いてもらうなりしてもらえばいいんです。私も子供と離れたいときありますよ。それもあっての仕事もやっていますが…。

一人で悩まず、抱え込まず、助けてもらいましょう!
これは以前から何度も回答していることですが。vivadara | 2014/04/10
主さん、お子様が4ヶ月くらいのときから手をあげていましたよね。
そのとき以来、同じような相談がくるたびに何度も書いた回答です。「またか」と思われるかもしれませんが、大事なことなので、もう一度書きます。

児童相談所で相談してください。
主さんは子供を施設にとられるのは絶対いや、と書いておられますが、それでも相談するべきです。
「でも」「だって」と言いわけして放っておけば放っておくほど、本当に一次保護や施設入所を免れなくなりますよ。

お子様も、どんどん自我が出てきて、手がかかってくるものです。
これからはさらに口が達者になり、またイラッとすることもあるかと思います。
それでも本当に、自分は大丈夫!絶対手をあげることはない!我慢できる!という自信はありますか?
これまでの様子を見ている限りでは私は無理だと思いますが…。

しつこいようですが、主さんがなかなか腰を上げないご様子ですし、もう一度書きます。
とにかく、児童相談所に相談してください。
すぐにでも電話を!ちゃる | 2014/04/10
もうダメです。読んでられません。

お子さんを、惨めな生育歴の自分と同じ目に合わせたいんですか?

>どうしたらいいんでしょう?

ここに電話してください。

児童相談所全国共通ダイヤル0570-064-000

明日、支援ボランティアの人でもいいです。

知られたくないというプライドを捨てて、すぐに電話してください。
ここまでたんご | 2014/04/10
つらさがきているのなら、もう限界なのかもしれません。児童相談所で相談し、あずかってもらうほうがお子さんのためかもしれません。
こんにちはみゆまま | 2014/04/10
お子さんいくつなのでしょうか?
夜泣きはうちの娘も長いことありました。お昼寝なんて全くしないし、夜も昼間もパワー全開でした。
寝てくれないと辛いですよね。うちは賃貸だから苦情はなくともびくびくしていたし本当にストレスでした。
わたしは利用したことはありませんが役所なりに相談されてみては?相談に限らず誰かと関わることは大事ですよ。相談まで至らなくても話をする、話ができる環境があるだけで余裕がでてきます(わたしはお店の店員さんから自然と輪が広がりました)
お子さんと向き合えるように頑張ってくださいね
虐待の連鎖rie_kitty | 2014/04/10
コピペですが、

児童虐待の連鎖とは

児童虐待の連鎖とは、虐待を受けて育った親が自分の子供に対して虐待をすることである。ではどのぐらいの割合で虐待の連鎖は起こるのだろうか。

1975にアメリカもシカゴでparker,R&colimer,Cが行った調査によると、虐待を受けた親の25%~35%が子どもを虐待しているという結果が出た。それは、一般の場合の5%にくらべるとはるかに多いが、今まで考えられていたものよりかは少なかった。一般の5%に比べて明らかに多く虐待を受けずに育った親に比べて約6倍になった。(西澤 哲「親子の心のケアの現状と課題『別冊発達26』P99)

また1987年に行われたkauufman,J&Ziegler,Eによるアメリカでの調査によると30%~50%であった。

また、虐待を受けて育った子どもの3分の1は拒否的または虐待的な子育てをする親になるというけっかもある。(西澤 哲「親子の心のケアの現状と課題」『別冊発達26』2003 P100)

また、2001年に長谷川博一による子ども時代に親から身体的・精神的に虐待された人のうち親になって子供を虐待した人の割合は、男子が69.4%、女子が81.1%であった。虐待されなかった人の場合男子が32.8%、女子が41.7%であった。子どものころ虐待された人とされなかった人で、虐待を起こす割合は男子で36.5%、女子で39.4%と大きく差がついた。(長谷川 博一 「助けて! 私は子どもを虐待したくない 世代間連鎖を打ち切る支援」経書房 2003年 P21)

しかし幼児期に被虐待経験をもちながらも、自らは虐待する親にならなかった人もいるのは事実だ。

虐待の全体量や虐待の連鎖が増えているわけではなく虐待に対する意識が高まったことで表面化されたことが主な原因と考えられている。

このままだと息子さんが将来親になった時、
かなりの確率でお孫さんを虐待してしまいますよ。

ここで相談しても解決しません。
まずは勇気を出してボランティアの人に
虐待の事実を打ち明けてください。
お子さんは発達障害なのでしょうか?rie_kittyさん | 2014/04/10
発達専門の幼稚園とおっしゃっていましたが、
お子さんは発達障害なのですか?
もしそうだとしたら、... なかなか寝ないというのも、もしかしたら発達障害からくる睡眠障害かもしれないです。
一度専門医を受診してみては如何ですか?
こんばんは | 2014/04/10
周りに助けてくれる人がいる私でさえ、
子育てが辛いと感じるときがあります。

ぜひ、児童相談所などの公的機関、もしくは
鬱で受診している病院で先生に話してください。
「気が付いたら髪の毛を引っ張って子供をたたきました。連続で」と。
こんばんわきらりン | 2014/04/10
深刻だとおもいます。があえてこのような回答をさせていただきます。

お子様はあなたが離れて行くのを恐れて、更に強く強くあなたを求めるのだと思います。
どんなに叩いてもそれでも子供にとって母親は一番です。

安心感を得た時、子供は離れます。生まれて初めて持つ信頼関係は母親とです。それが出来てから周りに目が向いて行くのです。母親との信頼関係、安心感を得られないうちはずっと母親を求めます。
こんばんは。 | 2014/04/10
大丈夫ですか?

役所のほうに
相談してみてください!
私も辛いとき
助けてもらいました!
児相へ | 2014/04/10
相談して下さい。

育児って、私のような超ノー天気&ポジティブ人間でも気がおかしくなるくらいしんどいものです。

きっと心のバランスを崩してしまっている主様にとっては、もっとしんどいことだろうと思います。

お子さんのために、主様ご自身のために、一度、相談してみては如何でしょうか。

page top